終了

LD懇話会かながわ第51回例会

開催日時
場所 神奈川県 

テーマ:軽度発達障害者の就労の現状と支援

▼ 主な内容

《内容:》★LD懇話会かながわ第51回例会
 -軽度発達障害者の就労の現状と支援-
 軽度発達障害(注意欠陥多動障害、高機能自閉症、アスペルガー症候群、広汎性発達障害特定不能型、境界~軽度精神遅滞、学習障害)の人達は、知的レベルがIQ値75までの場合でないと療育手帳を取ることが出来ません。最近では、自閉症の場合は、それ以上のIQ値を示す場合であっても診断書があれば、取ることが可能とされています。地域によっては、「それ以上」というのも80前後位としている場合もあります。療育手帳があると、就労援助の他、平成15年度から始まった支援費制度を利用して、授産施設、デイサービス、ショートステイ、グループホーム、外出介助など様々なサービスを受けることが出来ます。志賀先生は、長年、横浜、川崎で就労援助の仕事をされてきました。軽度発達障害とい...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

10/18第45回価値判断力・意思決定力を育成する社会科授業研究会
12/6[2025・12月]子どもの事故予防・応急処置 2つの資格講座【2日間・集合研修】~受講特典付き~
9/13※学生向け【募集】関西NGO協議会主催 ACTION from KANSAI つながる・学ぶ・変えるユースキャンプ2025 参加者募集!!
12/712/7(日) 子どもの救命救急法 国際資格 EFR-CFC 取得講座
9/12【週末にお家で受講】再配信 ASD(自閉スペクトラム症)は学習にどう影響するの?~ASD(自閉スペクトラム症)の理解と対応~ 福井美保先生(大阪大谷大学教育学部/大阪医科薬科大学小児高次脳機能研究所・LDセンター) 大阪医科薬科大学LDセンター主催オンライン特別支援講演会

LDのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート