開催日時 | 13:00 〜 15:00 |
定員 | 20名 |
会費 | 2,200(税込・アカデミック)円 |
場所 | 福井県福井市手寄1-4-1 AOSSA(アオッサ)内 福井市交流プラザ 会議室 |

この勉強会では、発達支援に役立つビジョントレーニングに関するノウハウをお伝えします。
基礎的な内容ですので、ビジョントレーニングをご存じない方も安心してご参加ください。
【凸凹のあるお子様も安全にできるビジョントレーニング!】
発達に課題を抱える子ども達に対して「どんな風に指導をすればいいの?」と、悩んでおられる方も多いのではないでしょうか。
その答えの一つとして「ビジョン(視覚)トレーニング」があります。
講師は、これまで学校の特別支援クラスなど、直接現場で子ども達への実践指導を行ってきた松本加寿美先生です。
一般的なビジョントレーニングの取り組みが難しい子ども達でも安全にビジョントレーニングが受けられる、そんな指導方法をお伝えいだたきます。
◎参加者にもれなく『ビジョントレーニング小冊子』(MWT協会発行)をプレゼント!
※学校...
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
福井県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/10 | 安原昭博院長に学ぶ発達障がいの基礎から応用 ―家庭、学校におけるケア― |
7/27 | 関西英語授業研究会 Harvest 第7回京都支部 |
7/27 | 小学校・中学校(国語)教員に向けた書写セミナーin京都 |
9/14 | ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座【9/14・15 福井開催】 |
11/23 | Readers Theatre Kyoto Workshop(全国表現音読ワークショップ京都会場) |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
特別支援のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
サマーセミナー | タブレット | 小林宏己 | 数学 | 21世紀型スキル | 地学 | グループワーク | 西川純 | ダンス | Teach For Japan | 管理職 | 多読 | 組体操 | 保護者対応 | ロイロノート | 光村図書 | 教育実習 | 授業づくりネットワーク | 日本語教師 | ワークショップ | 非認知 | NIE | 食育 | 丸岡慎弥 | 春休み | 中高一貫 | 井上好文 | 小学校 | 菊池省三 | パワーポイント | 体育 | コミュニケーション | センター試験 | 森川正樹 | 話し合い活動 | 卒業式 | クラス会議 | 幼稚園 | 松森靖行 | 認定試験
