開催日時 | 09:30 〜 10:30 |
定員 | 50名 |
会費 | 0円 |
場所 | その他 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加「パラリンピックについて、どう教えていいか悩んでいる」
「パラリンピック教育で、何をすればいいのか迷っている」
そんな先生方の力になれるよう、国際パラリンピック委員会公認教材『I'mPOSSIBLE』日本版を基に、パラリンピック教育の意義や実践例などをお伝えする、オンライン教員研修です。
講師からの問いかけや、チャットによる質疑応答なども取り入れた、ライブの同時双方向型で行います。
個人参加可能、参加費無料となっていますので、ぜひお気軽にご受講ください!
<第6回>
日時:2月20日(土)9:30~10:30 ※9:15よりZoom入室開始
内容:基礎編
パラリンピック教育の意義、教材の内容、活用事例の紹介、質疑応答など
実施形式:オンライン(Zoom)
詳細・お申込は下記WEBサイトへ!
https://www.parasapo.toky...
イベントを探す
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
教材のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
LEGO | 秋田喜代美 | 図画工作 | 特別活動 | 心理カウンセラー | 重複障害 | EDUPEDIA | 思春期 | 学級開き | 本間正人 | 自閉症スペクトラム | 小学校 | 夏休み | プログラミング | 教材 | 全国大会 | 受験 | リトミック | 佐藤幸司 | 奈須正裕 | 面接 | 中学校 | 授業参観 | 進路指導 | 高学年 | 視聴覚 | ソーシャルスキル | 学力向上 | 教科教育 | オルタナティブ教育 | 小林宏己 | 学級づくり | TOSS | LD | 西川純 | ワークショップ | Teach For Japan | 音読指導 | メンタルヘルス | 学級通信
