| 開催日時 | 11:00 〜 12:20 |
| 定員 | 50名 |
| 会費 | 0円 |
| 場所 | その他 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加「パラリンピックについて、どう教えていいか悩んでいる」
「パラリンピック教育で、何をすればいいのか迷っている」
そんな先生方の力になれるよう、国際パラリンピック委員会公認教材『I'mPOSSIBLE』日本版を基に、パラリンピック教育の意義や実践例などをお伝えする、オンライン教員研修です。
講師からの問いかけや、チャットによる質疑応答なども取り入れた、ライブの同時双方向型で行います。
第10回は応用編です。基礎編をご受講いただいた方か、これまでに教育委員会の研修などで『I'mPOSSIBLE』の教員研修をご受講いただいたことがある方が対象です。
個人参加可能、参加費無料です。ぜひご受講ください!
<第10回>
日時:2月20日(土)11:00~12:20 ※10:45よりZoom入室開始
内容:応用編
国内外での『I’mPOSSIBLE』の活用事...
イベントを探す
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
教材のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
演劇 | 奈須正裕 | 教材開発 | 学級崩壊 | 高大接続 | スマートフォン | クラス会議 | デジタル教科書 | SNS | 学級づくり | 絵本 | 小林宏己 | 平野次郎 | フリースクール | 学級指導 | Teach For Japan | 自閉症スペクトラム | 新学期 | 学習障害 | 光村図書 | 国際バカロレア | 野口芳宏 | 英語教育 | 渡邉尚久 | 教材作り | プログラミング | 横山験也 | 問題児 | アイスブレイク | 学習意欲 | 低学年 | 留学 | 多賀一郎 | 学校心理士 | ホワイトボード | 工芸 | 体育 | 思考ツール | 教職 | iPad
