開催日時 | 19:00 〜 20:15 |
定員 | 95名 |
会費 | 0円 |
場所 | その他オンライン(Zoom) |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
2020年は新型コロナの影響を受け、世界的に社会経済のグリーンリカバリーが掲げられるようになりました。世界の専門家や実務家などは、その前提として自然エネルギーの持続的な普及拡大と2050年には自然エネルギー100%の世界を実現させることを共通認識として考えています。福島原発事故から10年が経ち、日本での自然エネルギーに対する認識も状況も大きく変わり、さらに今後デジタル化やモビリティの大変革などが重なることで、これまで以上の大きな変化が予測されます。
今回、環境エネルギー政策研究所(ISEP)の古屋将太さんから、これまでの10年を振り返りつつ、これからの10年の展望を語っていただきます。
【講師プロフィール】
古屋将太(ふるやしょうた)さん
認定NPO法人環境エネルギー政策研究所(ISEP)研究員。デンマーク・オールボー大学大学院博士課程開発・計画プログラム修了、PhD...
イベントを探す
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
4/19 | 教育対話コミュニティ LHR -Learn Hack Room- テーマ「なぜ勉強するのか」 |
5/3 | GW明けに立ち向かう 〜春の教師力UPフェス富山県会場〜 |
4/29 | 「図工・体育」会場 〜 春の教師力UPフェス(富山県)〜 |
11/26 | 作曲コンクール《第2回パープルリボン作曲賞》 本選会 |
4/22 | 【海外研修・修学旅行担当者様向け】西オーストラリア州教育旅行セミナー |
コミュニティのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
