終了

【3/7 無料オンラインセミナー】「~SDGs × 中・高× 教科横断 × 探究で考える~」

開催日時 13:30 17:00
定員80名
会費0円
場所 その他オンライン開催の為会場はありません 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加

朝日出版社主催オンラインセミナー
カシオ計算機協力

2020年度から本格実施を迎えた新学習指導要領に「持続可能な社会の創り手の育成」と明記されました。
本セミナーではSDGsを意識し、実際に取組んでいる宮城県の中学・高等学校の先生方を
中心に、「SDGs × 中・高 × 教科横断 × 探究で考える」というテーマのもと、
英語科、技術・家庭科、地歴・公民科、総合探究科での授業実践例をお話していただきます。

【申込み締切り】 2021年3月4日(木)
申込みフォーム:http://bit.ly/sendai2021
----------------------------------------------------------------------------

【オンラインセミナー】
◆2021年3月7日(日)【from仙台】
・題目:「CNN Workbook Online-Seminar Sendai 2021~SDGs × 中・高 × 教科横断 × 探究で考える~」 
・時間:13:30~17:00
・講演内容:
  
1.「気がつけばSDGs」
  西村 吉史先生(英語科)(宮城県仙台第三高等学校)
     
2.「SDGs × 家庭科~中学生が取組むまちづくりプロジェクト~」
木村 浩之先生(技術・家庭科)(東松島市立鳴瀬未来中学校)
     
3.「SDGs「で」教えるということ~問いの表現を通して~」
  三浦 学先生(地歴・公民科)(宮城県宮城第一高等学校)
     
4.「CNN × プロジェクト型学習 - BYODを活用してコンフリクトを乗り越える」
  米田 謙三先生(英語科、情報科、地歴・公民科・総合探究科) (関西学院千里国際中等部・高等部)

総合司会:米田 謙三先生(関西学院千里国際中等部・高等部)
----------------------------------------------------------------------------

  配信方法:Zoom
     定員:オンライン参加【80名】
     対象:中学校・高等学校・中高一貫校の先生
    参加費:無料
申込みフォーム:http://bit.ly/sendai2021
----------------------------------------------------------------------------

*本セミナーはZoomを活用したオンラインセミナーです。セミナーの定員は【80名】です。

*当日の資料は、セミナー申込み締め切りの前日にメールにてお送りいたします。

----------------------------------------------------------------------------

 気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加

イベントを探す

高等学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート