開催日時 | 19:00 〜 21:00 |
定員 | 15名 |
会費 | 1000円 |
場所 | その他 オンライン会議ツール(ZOOM)を使います |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
ワークショップとふり返りを通して「開発教育」をわかりやすくご紹介する講座です。
ワークショップを体験後、参加者の皆さんとふり返りをしながら、「開発教育」ってなに?何を目指しているの?
日本では、世界では、どんな活動が行われているの?といった事柄もお話します。
開発教育の知識や経験はまったくなくてもOKです。
学生、NGOスタッフ・ボランティア、学校教員、開発関係者など、様々な方が参加しています。
開発教育を知りたい方、実践したい方、アクティブラーニングに関心のある方、DEARの活動に参加してみたい方‥、まずはお気軽に入門講座におこしください!
今回は、教材『もっと話そう!エネルギーと原発のこと』を使ってワークショップを行う特別編です。
※入門講座はDEARの会員・ボランティアからなるタスクチームが運営しています。
●日時
2021年3月19日(金)19:...
イベントを探す
その他近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/29 | 令和7年度 文部科学省委託 主任教員研修 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
教材のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
センター試験 | インクルーシブ教育 | 模擬授業 | 多動性障害 | ネタ | 野口芳宏 | 卒業式 | 話し方 | 光村図書 | 家庭科 | 音読指導 | カリキュラム | LITALICO | 中高一貫 | アンガー | 無料 | 運動会 | 金大竜 | 中村健一 | 飯田清美 | 小学校教員 | デジタル教科書 | 高等学校 | ADD | インターネット | 音楽 | 奈須正裕 | アイスブレイク | 性教育 | 授業づくりネットワーク | 高学年 | 高等教育 | ロイロノート | 横山験也 | 漢文 | 学習意欲 | 学級通信 | オルタナティブ教育 | eラーニング | プログラミング
