開催日時 | 14:00 〜 16:00 |
定員 | 10名 |
会費 | 無料円 |
場所 | 広島県広島市佐伯区八幡東2丁目6-19 八幡東公民館 |

・子どもが思考しやすい発問や、子どもに入りやすい指示の出し方
・子どもを褒めるツールを使った学級経営
・暴言や暴力のある子への対応法
・不登校対応のポイント
・授業中、集中できない子に対して、いかに注意をせずに対応するか
・整理整頓が苦手な子への対応
・キレる子がクールダウンできるようになったこと
・トイレ掃除担当の子どもの変化
・教科担当である数学の学力テストが全国平均を上回った実践
・カウントダウンカレンダーを使ったクラスの関係づくり
・1~6年まで全学年の子どもを担任する特別支援学級での、授業準備の工夫
以上のような授業や学級経営、子ども対応についてみんなで学んでいます。
これまで、小学校・中学校・高校・特別支援学校の勤務経験がある教師、学生、日本語指導員、教員を目指す社会人といった方が参加してきました。
無料で誰でも参加できます。
手ぶらでオッケー。
見学のみの参加も大歓迎です。
途中参加・途中退席でもかまいません。
ラフな格好でオッケーです。
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
広島県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/20 | 【8/20(水)20時無料ZOOM】プロ教師はみんなやっているシルバーの3日間準備 |
6/1 | 本日限りのTOSS兵庫オールスター勢揃い!春フェスファイナル! |
8/12 | 第16回Sunny夏実力アップセミナー |
5/25 | 自分のことが好きになる『幸せ授業』|アドラー心理学×コーチング |
6/22 | 三つ星の会 in NAGOYA ~ 教室が幸せになるレシピ ~ |
学級経営のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
