終了

学力研 4/25「春の先生のための学校」オンライン講座

開催日時 13:00 14:30
定員50名
会費0円
場所 大阪府 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加

授業の構想に

    授業づくりどうする?     

ちょっとでも、先生方の不安をなくしたい。どの先生方も楽しく「学級開き」を迎えてほしい。そんな思いで企画しています。

◆受  付 13:00~13:10 (10分)  

13:10~13:15 あいさつ

13:15 講座開始

「脳を鍛えて学力づくり」

「自治を目指した、給食・清掃指導のポイント」

「新・教科書をいかす毎日の授業 (算数) 」

「 漢字指導で仲間づくり 」

QA 講座 (10分)

第3回目 5月23日(日)

◆受  付 13:00~13:10 (10分)  

13:10~13:15 あいさつ

13:15 講座開始

◆講座① 13:15~13:30 (15分)

「行事にのみこまれない学級指導」

◆講座② 13:30~13:45 (15分)

「子どもが楽しんで取り組む日記・作文指導」

◆講座③ 13:45~14:00(15分)

「 学級会で自治へ」

◆講座④ 14:00~14:15(15分)

「 学級格差をなくすために!計算力を伸ばす」

◆講座⑤ 14:20~14:35 (15分)

「 自治に向かう!話す聞く指導とは 」

◆講座⑥ 14:35~14:50 (15分)

「 困っている子どもにどう対応する? 」

◆講座⑦ QA講座  (10分)

①当日は、申し込み時に入力した名前(本名・フルネーム)で参加をしていただきます。申し込み時の名前を確認できた方がお入りいただけるようになります。

②セミナーの録音、録画は禁止とさせていただきますので、予めご了承ください。

③ZoomのURLやセミナーの詳細は、申し込み受付後、事務局よりメールでお知らせいたします。

★今後の講座をお知らせします。
メルマガ(無料)でもお知らせしています。
ぜひご登録下さい。
https://www.mag2.com/m/0001692399

■3/25(木)
19:10~20:15 1年生講座① https://www.kokuchpro.com/event/1e5d0eab36b7d29d5afeaf2f94654d5c/
■3/26(金)
19:10~20:15 1年生講座② https://www.kokuchpro.com/event/1e5d0eab36b7d29d5afeaf2f94654d5c/

■3/28(日)満席御礼
13:00~15:00 春の先生のための学校① https://www.kokuchpro.com/event/c9da05c80b5290de6dfaa265e37d412d/
■4/3(土)
13:50〜16:00 学級開き講座
~参加者特典あり~ 有料
https://www.kokuchpro.com/event/4dcc6a159464064ce8b322ec49736639/

■4/4(日)
13:00~14:30 先生のための学校
久保斎&岡本美穂二人会① https://www.kokuchpro.com/event/7160c212bd0b0687c45fcd0b8a59f539/

■4/10(土)
15:00~16:30 先生のための学校
久保斎&岡本美穂二人会② https://www.kokuchpro.com/event/6d3c25ce17fe8e7cd663d7cb16ec7929/

■4/17(土)
13:00~14:30 先生のための学校
久保斎&岡本美穂二人会③ https://www.kokuchpro.com/event/ccea0d4d3c9ab944d9c62be665382aaf/

■4/24(土)
13:00~14:30 先生のための学校
久保斎&岡本美穂二人会④ https://www.kokuchpro.com/event/656c01d87d34b18b5f7af8eb669145cf/

■4/25(日)
13:00~15:00 春の先生のための学校② https://www.kokuchpro.com/event/7a1ce310fac642b9040bcee6f994be5f/

■5/23(日)
13:00~15:00 春の先生のための学校③ https://www.kokuchpro.com/event/798e2ba4d9d761c1bdf01c5b9dcb270f/

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加

イベントを探す

学級開きのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート