このイベントは終了しました
気になるリストに追加▼ 対象
小学校
▼ 教科・領域、テーマ等
国語その他
▼ 会場
時津町立時津東小学校
▼ 主な内容
研究主題
生きて働く豊かな言語感覚を身につけた児童の育成
~〔伝統的な言語文化と国語の特質に関する事項〕の指導の充実を通して~
主な内容
○研究授業1 〔伝統的な言語文化に関する事項〕(1年)
〔言葉の特徴やきまりに関する事項〕(3年)
○研究授業2 〔伝統的な言語文化に関する事項〕(4年・6年)
〔言葉の特徴やきまりに関する事項〕(2年・5年)
○分科会
○全体会
詳しい内容はHPでご確認下さい。
URL:http://www4.cncm.ne.jp/~togitsuhigashi-e/ ...
イベントを探す
長崎県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
4/12 | 菊池先生に学ぶ学級づくり&出版記念セミナー |
4/27 | 「教員採用説明会&選考会2026」in福岡 |
5/11 | 授業と学級づくりの基礎基本 |
4/20 | ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座【4/20 & 5/25 福岡開催】 |
6/21 | 授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】佐賀会場(2025.6.21~22) |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
土作彰 | 懇親会 | 不登校 | 長谷川博之 | ノート指導 | eラーニング | シュタイナー | 食育 | LITALICO | 教育実習 | 教師教育 | 外国語 | 授業づくりネットワーク | オルタナティブ教育 | LEGO | ユニバーサルデザイン | 澤井陽介 | 立命館 | 特別支援 | 養護教諭 | ちょんせいこ | 学級開き | プレゼンテーション | 前田康裕 | 世界史 | 思考ツール | イエナプラン | 教育会 | 無料 | いじめ | 新学期 | 飯田清美 | 読書指導 | 文部科学省 | 問題児 | 学習障害 | 中学校教員 | 漢文 | 高等学校 | アンガー
