あなたは自分をどのような「教師」であると思いますか。
この問いにすぐに答えられる人は少ないのではないでしょうか。
今すぐに答えがない人も、必ず自分の中に答えはあります。
このイベントをきっかけに「あなた」自身の教師としての物語、教師としての価値観を見つけませんか。
---------
教師としての「わたし」を見つめることは簡単なことではありません。
私自身も、「教師としての自分」を認めるのに、随分と時間がかかりました。正直なところ、今もまだその途中にあります。
⏬私の教師観はこちらからお読みいただけます🌈
https://www.teachersofjapan.com/kaet
そんな私が自分の「教師らしさ」を見つけることができたのは昨年から始めたアメリカ大学院での学びでした。私は昨年9月にアメリカの大学院の博士課程へ進学しましたが、新型コロナウ...
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
教務 | プレゼンテーション | 石坂陽 | 化学 | 高校入試 | 学力向上 | マインドマップ | 多動性障害 | 視聴覚 | インクルーシブ教育 | LGBT | クラス運営 | 集団討論 | 学活 | 山中伸之 | シュタイナー | TOK | リトミック | コミュニケーション | 野口塾 | 発達障害 | キャリア教育 | プログラミング | リコーダー | 平野次郎 | 河合塾 | 公開研究会 | 高等教育 | タブレット | 本間正人 | 英語 | グループワーク | コーチング | 高校教員 | 思春期 | 教材開発 | ロイロノート | 西川純 | 漢字指導 | ワークショップ
