終了

【追加開催】5/2(日)「教材分析ってどうやるの?」〜教材分析を考えよう〜

開催日時 10:00 12:30
定員10名
会費3,500円
場所 その他オンラインZOOMセミナー 
【追加開催】5/2(日)「教材分析ってどうやるの?」〜教材分析を考えよう〜
明日から、プライベートレッスンをすることになったら? 急遽プライベートレッスンを始めることになったら、何をしたらいいでしょうか。 プライベートレッスンでは、クライアントのニーズやレベルによって、 クライアントに合わせカスタマイズしたコースデザインを設定し、 レッスンを提供しなければなりません。 クライアントにあった最善のレッスンを提供するためには、 日頃からの教材分析が欠かせません。 レッスンをする前にそれぞれの教材の特性を知ることが必要です。 「レッスンをすることになったけれど、どの教材がいいかわからない」 「レッスンで使っている教材の効果的な教材の使い方がわからない」 「レッスンで使っている教材がどんなレッスンに向いているのか、よくわからない」 などと、プライベートレッスンを始めたけれど、教材選定について お悩みの方からのご相談を受けることが多いです。 そこで、今回は「教材分析」について、皆さんと考えたいと思います。 恒例のワークショップでは初級の市販教材について教材分析をしていただきます。 持っているけれどあまり使ったことがない初級の市販教材や これからレッスンで使ってみたい初級の市販教材などを使い、 実際に教材分析していただきます。 そして、その教材でどんな授業ができるのか、 どのようなプライベートレッスンのクライアントに向いているのかなど 教案を書く前の教材の使い方について皆さんとシェアしたいと思います。 【こんな方におすすめ】 *教材分析をしたことがない方 *教材分析をしっかり学びたい方 *これからプライベートレッスンを始める方 *コースデザインをしたことがない方 *さまざまな教材をのぞいてみたい方 など 【セミナー参加後にできるようになること・期待できる効果】 *教材分析ができるようになる *様々なケースに合わせて教材を選んだり、使ったりできるようになる *教案を書く前に教材の使い方がわかる :::::::::::::::::::::::::::::: 【追加開催】教材分析ってどうやるの?教材分析を考えよう 【日時】2021年5月2日(土)  10:00〜12:30(開場9:45〜)  【主催】日本語教師のための実践勉強会 【参加費】 〜日本語教師のための実践勉強会5周年記念スペシャル特典〜 お一人様:3500円  *ペア参加(2人以上):3,500円 ⇨3,000円 【定員】10名(先着順・事前振り込み) 【対象】日本語教育関係者     (現役日本語教師・有資格者・大学生・大学院生・ボランティア・      日本語教師養成講座受講生)など 【参加条件】 *当日ZOOMでの参加が可能な方(zoom基本操作が可能な方) *当日お顔を出して参加できる方 当セミナーではワークショップを円滑に行うため、参加者の方々のお顔を拝見しながら進行したいと思います。 :::::::::::::::::::::::::::::: 【セミナー内容】 第1部:教材分析をする     教科書の役割を考えよう     教科書の目的を考えよう     教材分析をすることの意味を考えよう     どのように教材分析を行うのか     教材分析で何がわかるのか   第2部:ワークショップ      初級の市販教材を教材分析してみよう :::::::::::::::::::::::::::::: セミナーに参加した直後はモチベーションが高くて当然! しかし日常に戻ったとたん、 やろうと思っていたことが手につかなくなり 「あのやる気はどこへやら・・・」 そんな経験がある方の「セミナーに行ったきり」を 無くすべく、豪華特典によりアフタフォローを実施致します。 \嬉しい特典付き/ 【特典その1】 ワークショップの教材分析 添削サポート付き 【特典その2】 事後アンケートご回答の方に1カ月無料相談つき 【特典その3】 事後アンケートご回答の方に教材分析のスライドプレゼント 【お申し込み・詳細】 https://www.kokuchpro.com/event/20210502AM/ 【お問い合わせ】 日本語教師のための実践勉強会事務局:nihongobenkyoukai2016@gmail.com

イベントを探す

教材のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート