ティーチャーアイデンティティ(Teacher Identity)とは、文化的、歴史的、社会的に「教師はこうあるべき」というステレオタイプではなく、「あなた」だけの経験や価値観から来る「教師としてのアイデンティティ」のことです。
---------
⭐️教師自身が自分のアイデンティティについて意識的に自覚することは、教師にとって重要な資質のひとつです。そして「自分」のことを理解するのに欠かせないことは相対的な視点です。自分を知るためには「誰か」や「何か」と比べることでしか違いを見つけることはできません。
特に「空気を読む」文化がある日本では教師であってもユニークであることが許されず、同調せざるを得ない状況に陥りがちです。
あなたは自分の教師としてのアイデンティティや教師としての「私らしさ」の追求に多くの障害があるように感じてませんか。
🇯🇵🗻私が最近、立ち...
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/15 | 多文化共生社会は学校から~学校現場のリアルな対応策を学ぶせんり特別例会~ |
| 11/23 | 一般財団法人語学教育研究所 2025年度研究大会 |
| 11/29 | D-pro東海2025 |
| 2/15 | 【残席3名】【2月15日(日)】教員採用試験対策連続講座 前期第4回 |
| 12/14 | 【キャンセル待ち】【12月14日(日)】教員採用試験対策連続講座 前期第2回 |
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
