テーマ:「自ら学びをもとめ続ける子どもの育成」
▼ 主な内容
《内容:》★山形大学附属小学校 平成17年度 学習指導研究協議会
「自ら学びをもとめ続ける子どもの育成」
【期日】平成17年6月9日(木)、10日(金)
【会場】山形大学附属小学校
【内容】
▽1日目
各教科の公開授業,分科会
▽2日目
全体提案授業(本校教諭による6年算数)とパネルディスカッション
パネラー
早稲田大学 藤井千春 先生
山形県教育庁 大谷敦司 先生
本校研究部長
授業者
コーディネーター
山形大学 出口 毅 先生
「自ら学びをもとめ続ける子ども、子どものストーリーで語る教師」
全体提案授業での子どもたちの姿とそれをもとにしたパネルディスカッション
を通して、「自ら学びをもとめ続ける子ども」の姿について提案します。
【参加費】
参加費・資料代(「協議会要項」及び「授業の創造60号」)として
3,000円を受付でいただきます。
【問合せ・申込み】
山形大学附属小学校(教頭:渡邉 斉)
〒990-0023 山形県山形市松波二丁目7-2
電話:023-641-4444FAX:023-641-8594
E-mail:fusho@e.ygt.ed.jp
※ホームページで申し込みができます。くわしくはこちらをご覧ください。
http://www.e.ygt.ed.jp
▼ 教科など
国語
社会
数学・算数
理科
生活科
音楽
家庭
保健体育
図工・美術
総合的な学習
イベントを探す
山形県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 12/7 | 第39回 日本教育技術学会 宮城大会 |
| 11/23 | 長谷川博之氏セミナーin群馬2025 |
| 2/1 | 2026年2月開催【スポーツ庁・厚生労働省後援】ダンスは上手く踊れなくても指導できる!! JDACダンス指導研修会in宮城 |
| 12/6 | 多賀一郎先生に学ぶ 国語授業力One upセミナー |
| 12/6 | 『第38回英語教師学びの会 〜英語教育のKOUGO(今後)〜』 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
