開催日時 | 00:00 〜 23:59 |
場所 | その他映像講座(全国で視聴可能) |
駿台教育探究セミナーは、高校の先生方の授業力向上を目的としたもので、駿台の講師が講座を担当させていただきます。高校現場で指導されている先生方のお役に立てば幸いです。
※本講座はインターネットを利用した映像講座です。
【講座のご案内】
2022年に新設される『歴史総合』に備える先生方のために、世界史科を講義する側の視点から近代日本と国際社会との関わりを学ぶ「『歴史総合』へのアプローチ」講座です。本講座では20世紀後半のアジア世界を取り上げます。「冷戦構造」を背景として、東アジアでは国共内戦、朝鮮戦争。東南アジアではインドシナ戦争、ベトナム戦争、中越戦争が勃発しましたが、かつての分断国家が生まれたこれらの地域は、現在では世界経済を牽引する役割を果たしています。一方、石油資源を基盤とする西アジアでは第二次世界大戦後、7回の戦争が発生し、南アジアでも紛争が絶えません。さらに戦後アジア史の展開の軸は、冷戦構造から原理主義の台頭、社会主義市場経済、地域統合へと変化しつつあります。この捉えがたい戦後のアジア史の構造を、教科書や大学入試問題も参考にしながら、『歴史総合』でどのような取り組みが可能なのか、その方向性を分かりやすく解説いたします。
詳細は、駿台教育研究所webサイト・駿台教育探究セミナーにてご案内いたします。
https://www.sundai-kyouken.jp/seminar/index.html
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
6/28 | 教育現場の未来を切り開くコーチングの力【コーチング入門】 |
8/3 | 教科等横断的な学習の探究 サイエンス×アート・プログラム |
7/26 | 第3回社会科フェス(社会科実践交流全国大会)in静岡 |
8/7 | 2025年8月 教育関係者アウシュヴィッツスタディツアー◇戦後80年企画 |
8/25 | 【好評につき第3期開催】対話で深めるデンマーク教育視察プログラム2025 |
歴史のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
