終了

【第3回 8/21(土)開催】【オンラインセミナー】新カリキュラムに向けて-GIGAの時代にひらく高校英語教育-ディベート·STEAMにつなげるリスニング指導

開催日時 15:00 17:45
定員100名
会費0円
場所 オンラインオンライン開催の為会場はありません 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

朝日出版社・旺文社共催(カシオ計算機協力)
高校英語教育オンラインセミナー

GIGAスクール構想の象徴である、EdTechの導入やSTEAM教育実践の潮流は高等学校にも広がり、「学び」の質に大きな変化をもたらしています。これらの動向に加え、学校現場では2022年度施行予定の新教育課程カリキュラムに合わせた対応も求められ、一連の教育改革にある近年の中でも一層、授業モデル変革やシラバス改訂の気運が高まっております。当セミナーでは、「GIGAの時代」でも先導役を求められる英語科にスポットを当て、特に「リスニング」「スピーキング」といった技能にフォーカスした授業実践例を紹介いたします。全3回、ご興味のあるテーマの開催に合わせてご参加いただき、未来型の教務・指導における課題解決のためのヒントを、ぜひお持ち帰りください。

----------------------------------------------------------------------------
◆日時:
 第3回:2021年8月21日(土)15:00-17:45

 本セミナーはZoomを活用したオンラインセミナーです。
----------------------------------------------------------------------------
※当日の資料やセミナー参加用URLは各セミナー開催日の前々日にお送りいたします。

対象:高校・中高一貫校の英語科の先生
定員:各100名
参加費:無料
お申込みフォーム:https://bit.ly/acowebinar2021678
*** セミナー内容 ***

第3回
◆2021年8月21日(土)

  Ⅰ「GIGA時代到来…1人1台端末を活かした新しい学びの深め方/全国    
   のICT利用状況報告&主催企業の教材紹介」
   米田 謙三 先生(関西学院千里国際中等部・高等部教諭)

 Ⅱ 「音の質・変化にこだわる 中長期的なリスニング指導」
   岡田 稔 先生 (埼玉県立浦和高等学校教諭)

 Ⅲ 「質疑応答」(米田先生・岡田先生)
   当日の状況によっては各ご講演の中で行う場合がございます。

●講師プロフィール

米田 謙三(よねだ・けんぞう) 先生(関西学院千里国際中等部・高等部教諭)
---
関西学院千里国際中等部・高等部 教諭。社会科・総合探究科の科目を担当し、進路情報センター長・高2学年主任を務める。文部科学省「高等学校学習指導要領解説 情報編」担当、経済産業省「未来の教室」STEAMライブラリーWG委員、総務省 青少年の安心・安全なインターネット利用環境整備に関するタスクフォース委員、内閣府他共催「高校生ICT Conference」実行委員長、日本英語検定協会派遣講師などを兼任。

岡田 稔 (おかだ・みのる)先生 (埼玉県立浦和高等学校教諭)
---
文教大学教育学部中等教育英語専修卒業。平成元年度より埼玉県立高校教諭。平成13年より2年間、大学院修業休業制度利用。コロンビア大学ティーチャーズカレッジTESOL修士課程修了。平成15年より埼玉県立川越高等学校勤務。平成29年より埼玉県立浦和高等学校勤務。

下記フォームからお申込みできます。
 お申込みフォーム:https://bit.ly/acowebinar2021678

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート