終了

第108回(オンライン)ファシリテーショングラフィック勉強会〈やってみよう!ファシグラ編〉

開催日時 20:00 21:30
定員20名
会費500円
場所 東京都オンライン (オンライン開催)

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
第108回(オンライン)ファシリテーショングラフィック勉強会〈やってみよう!ファシグラ編〉

【21’7月勉強会(オンライン:Zoom)〈やってみよう!!ファシグラ編〉(7/22)】ファシリテーショングラフィック勉強会(第108回)のお知らせ

申込はこちら⇒https://facilitationgraphicstudy210722.peatix.com/

話し合いや議論の内容を見える化する手法のファシテーショングラフィックの勉強会です。ファシテーショングラフィックはファシテーションの中でもスキルの部分が多いので、練習をすればするほど書けるようになります。

今回の勉強会ではオンラインですが、基本の部分の練習を前半に行い、聞きながら書く練習、イラストの練習をプログラムになります。

ファシリテーショングラフィックに興味がある方に広く参加してしていただ きたいと考えております。ふるって参加してください!!

申込はこちら⇒https://facilitationgraphicstudy210722.peatix.com/

【勉強会の名前・日時・会場】

日付*7月22日(木)
時間*20:00~21:30

場所:オンライン(Zoom)
   *参加者におって参加URLをご連絡します。
定員:20名まで(先着順)

費用:500円

持物:
プロッキー等水性マーカーとA4用紙(8~9枚)やスケッチブックなどを持参してください。

【アジェンダ(予定)】
1.準備のワーク
2.練習のワーク
3.きいてかくワーク
4.アイコンを練習するワーク
5.アイコンを考えるワーク

【注意事項】
写真/動画撮影について
当日写真/動画を撮影し、インターネット上で公開す
る可能性があります。
NGの方は一声お掛けいただけると幸いです。

*ファシリテーション・グラフィック(ファシグラと略すこともある)とは
 <ウィキペディア引用>

ファシリテーションを行う時、「何について(議論の対象)、どのように(議論の構造)話しているか」参加者の認識を一致させるために、発言を記録・図式化したもののこと。色々な手法がある。

ただしこれは日本でのみ使われている造語で、英語で正しくはグラフィック・ファシリテーション(英語: graphic facilitation)という。

各種の会議やまちづくりワークショップなどの場面で活用される。ホワイトボード、模造紙などを使い、その場の参加者全員に見えるように記録をとっていくことで、下記のような効果が期待できる。

1.話の流れを俯瞰でき、論点がわかりやすくなる。
2.触発されて新しい意見やアイデアが生まれやすくなる。
3.感情的な論争をさけることができる。
4.冗長な発言や繰り返しを減らすことができる。

一般的な「書記」の役割と重なる部分も多いが、単なる発言内容の記録にとどまらず会議の進行や論点整理などプロセスに関与する点が「ファシリテーション」の一手法であるとされる。

【お問い合わせ】
fgymstudygroup@gmail.com
まで、メールでご連絡下さい。(お気軽にどうぞ)

あなたの参加をおまちしています~♪

■今後の勉強会のお知らせ■
https://facilitationgraphic.amebaownd.com/

申込はこちら⇒https://facilitationgraphicstudy210722.peatix.com/

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

ファシリテーションのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート