開催日時 | 09:30 〜 10:30 |
定員 | 50名 |
会費 | 0円 |
場所 | オンライン |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加「パラリンピックについて、どう教えていいか悩んでいる」
「パラリンピック教育で、何をすればいいのか迷っている」
そんな先生方の力になれるよう、国際パラリンピック委員会公認教材『I'mPOSSIBLE』日本版を基に、パラリンピック教育の意義や実践例などをお伝えする、オンライン教員研修です。
講師からの問いかけや、チャットによる質疑応答なども取り入れた、ライブの同時双方向型で行います。
個人参加可能、参加費無料となっていますので、ぜひお気軽にご受講ください!
<第20回>
日時:7月24日(土)9:30~10:30 ※9:15よりZoom入室開始
内容:基礎編
パラリンピック教育の意義、教材の概要、資料の使い方、質疑応答など
実施形式:オンライン(Zoom)
詳細・お申込は下記WEBサイトへ!
https://www.parasapo.tokyo/iampossible/teachers-training-individual/
『I'mPOSSIBLE』日本版について
教材も全て無料でダウンロードできます!
https://www.parasapo.tokyo/iampossible/
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
4/13 | 春の教師力UPフェス 旧体育からの脱却!令和版‘熱中する体育’のつくり方 |
4/13 | 教師の一番の仕事は「授業」だ! ~授業力を伸ばして、教師の仕事をもっと楽しむための90分~ |
5/5 | TOSS大阪みおつくし 春の授業力UPフェス 英語会場2025 |
5/3 | GW明けのクラスが成長する教師のワザ! |
4/19 | どの教材でも使える「授業づくりの型」を習得!全学年の道徳授業ばっちりセミナー |
教材のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
小中連携 | 科学 | 自閉症 | グループワーク | 発達障害 | 生きる力 | 学級指導 | 松森靖行 | 学習障害 | 公開研究会 | プログラミング | スクールカウンセラー | 教材作り | 土作彰 | 保護者対応 | ノート指導 | 鈴木優太 | 自閉症スペクトラム | リトミック | 二瓶弘行 | 算数 | 石坂陽 | 山田洋一 | 授業づくりネットワーク | 漢文 | リコーダー | ソーシャルスキル | 光村図書 | 読解 | アクティブラーニング | 教材 | イエナプラン | 横山験也 | 粕谷恭子 | ダンス | インクルーシブ教育 | 家庭科 | 数学 | 保健室コーチング | 保健
