
小学校外国語活動で求められる「言語活動」ってどうすればいいの?知識及び技能を活用し、思考力、判断力、表現力等を駆使しながら、目的や場面、状況を考えて活動する小学校英語での言語活動。その定義からデザイン法、学習評価などについて、日本全国から指折りの実践者が集まり、言語活動に関してずばり答えます。
[第一部]オープニング・リレートーク
加藤拓由(岐阜聖徳学園大学)
狩野晶子(上智大学短期大学部)
東仁美(聖学院大学)
[第二部]
すぐれた実践者の、小学校教員9名による現場での実践ワークショップ
参加費: 無料・要事前申込
申込URL: https://forms.gle/wvwFoBomJHGMfVV97
問合せ: 小学校外国語評価研究会 (狩野) akikano@sophia.ac.jp
気になるリストに追加
22人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/23 | TOSS中学JAPANセミナー2025 |
9/13 | 石坂セミナー東京2025~誰一人取り残さない学級経営と授業づくり~ |
8/24 | 第1回 となりの授業「公開授業」 |
8/24 | 二学期の準備はこれでばっちり!TOSS大田の会 秋の教師力アップフェス |
11/23 | 向山・小森型理科セミナーIN東京 2025 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
