終了

子どものつまずきから考える学習支援[国語・算数]

開催日時 10:00 20:00
会費会員:1講座 3,000円 一般(非会員):1講座 6,000円
場所 オンライン 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
子どものつまずきから考える学習支援[国語・算数]

目立って困った子どもはサポートが必要という意味になります。そこで、どんなサポートが必要かを知るにはアセスメントが重要です。アセスメント方法が分かると子ども達のつまずきがはっきりと見えてきます。そのつまづきから学習支援を考えると、それぞれの子どもが自信を持って「自分は大丈夫なんだ」と思えるようになり、先生にとっても子ども達にとっても居心地の良い教室になります。そこで、子どものつまずきはどこから来ているのか、学習支援にはどんなものがあるのかを特別支援教育の専門家・山田充先生にお話しいただきました。いつでもどこでも視聴できる動画ですのでお気軽に学んでいただければと存じます。

▼視聴期間
8月20日(金)~9月3日(金)申込〆切:8/18(水)10時
※動画共有サイトVimeo利用のためお申込後にリンクをお知らせします。

▼対象
教員、指導員、特別支援教育アシスタント、非常勤講師、放課後児童デイ勤務の方、学童保育関係者、保育士、家庭教師、塾講師、就労支援員、スポーツインストラクター、支援者、特別支援教育やインクルーシブ教育に興味のある方、幼少期から成人期にかけて発達障害を正しく理解したい方など

▼受講料
【1講座の受講料】
会員 ¥3,000 一般(非会員)¥6,000

▼講座内容・講師
山田 充 先生
特別支援教育士スーパーバイザー
大阪府堺市で20年間通級指導教室を担当。
退職後、非常勤で広島県廿日市市教育委員会で特別支援教育のアドバイザーを担当。
同じく大阪府堺市教育委員会でも特別支援教育の専門家チームとして活動。
大阪府大阪市教育委員会特別支援教育専門家チーム巡回相談を担当。

▼参加方法
NPO法人日本インクルーシブ教育研究所のホームページからお申込みください。
https://www.jiei.org/koukaikouza6-5-yamada/

▼主催
NPO法人日本インクルーシブ教育研究所
広島市中区八丁堀3-1幟会館2階ひろしまNPOセンター内
https://www.jiei.org/

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

4/19📣 こんな方法を待ってた! \子どもの信頼を一気に掴む!授業革命の秘訣/ ✔「子どもがちゃんと話を聞いてくれるようになった!」 ✔「授業中に寝てた子が、今では一番前で手を挙げる!」 ✔「クラスの平均点がまさかの15点アップ⤴」 たった1つのコツで… 📚授業が変わる 🧠子どもが変わる 💬クラスが変わる 【📌模擬授業あり/即・実践OK/特別支援にも対応】 #授業づくり #若手教師応援 #模擬授業 #教員採用試験 #特別支援教育 #学級経営 #小学校 #中学校 #高校 #教師の成長 #先生の悩み解決
4/10【無料ZOOM_4/10 (木)21時】教員採用面接_場面指導でA評定が取れる面接スキル
4/12【TOSS Fanfare☆春の教師力アップフェス】気になるあの子&よくあるあの場面への対応紹介!”特別支援教育&生徒指導”会場
4/12☆基礎からステップアップ☆ 先生が学ぶ➡みんなが笑顔 ♡特別支援教育セミナー♡
4/17【無料ZOOM_4/17 (木)21時】教員採用面接_場面指導でA評定が取れる面接スキル

特別支援のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート