開催日時 | 10:30 〜 15:45 |
定員 | 5名 |
会費 | 1講座 5,000円 |
場所 | オンライン |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
通常学級にいる発達障害のある子ども達を支えるには特性理解やサポートだけでなく、合理的配慮の意味についても知ることが重要です。それは子どもも先生もみんな感じ方や受け止め方だけでなく、学び方など全て違うからです。また厚生労働省がどんな発達障害児支援関係施策をしているか等を具体的に知っておくことで、こんな時、どうする?が明確になり、どこへどう助けを求めたらよいかが分かるようになります。ぜひ、子ども達のために、そして自分自身のために学んでみてください。
▼日時
2021年 9月 12日(日)
第1部:10時30分~12時30分(入室10時25分~)
第2部:13時30分~15時45分(入室13時25分~)
▼会場
オンライン開催
※ビデオ会議ソフトウェアZoom利用のためお申込後にリンクをお知らせします。
▼対象
教員、指導員、特別支援教育アシスタント、非常勤講...
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
特別支援のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
