開催日時 | 15:00 〜 16:30 |
定員 | 280名 |
会費 | 0円 |
場所 | オンライン |

【増進堂・受験研究社主催】
オンラインセミナー:『"入試"の枠組みを超えた英語力養成を考える 〜大学入試検討委員会の報告〜』
■日時:2021年10月9日(土)15時〜16時30分
■会場:オンライン ※ZoomミーティングかYouTubeLIVEでご参加ください。
■チケット:以下のうち、どちらか一方のみをお申込みください。申込締め切りは10月8日23時59分
(1)Zoomミーティング(チャットにて質疑応答に参加できます)・・・定員80名
(2)YouTubeLIVE(視聴のみ)・・・定員200名
お申し込みはPeatixページにて承ります(http://20211009watanabe.peatix.com)
【本セミナーの開催主旨】
7月30日、萩生田文部科学大臣が正式に「英語民間試験を『共通テスト』に活用すること」を断念するとの発表がありました。その判断のもとになったのが有識者の方々の提言です。
文部科学省は令和元年12月に、有識者による「大学入試のあり方に関する検討会議」を発足しました。その会議は令和3年6月30日に終了し、その中で出てきた提言は7月8日に公開されました。(https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/103/toushin/mext_00862.html)
本セミナーにご登壇いただく渡部良典先生(上智大学言語科学研究科教授)はその会議の委員として参加されておられました。
本セミナーでは、その会議の中で何が論点になっていて、どのような視点のもとどのような提言がされたのかというテーマから、改めて「入試ありき」ではない「求められる英語力の養成」を整理し直すことを目的とします。また、その機会を教育現場で日々指導にあたられている教員の皆様との意見交換を通じて進めていきたいと思います。
セミナー案内の下に、渡部先生よりメッセージをいただいております。ご一読いただき、是非、この機会に一緒に考えていただければと思います。
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
