| 開催日時 | 14:00 〜 16:00 |
| 定員 | 120名 |
| 会費 | 3300(税込み)円 |
| 場所 | オンライン |
通級指導教室や特別支援教室の担当者等、読み書き障害を指導・支援する教師を対象とし、スキルアップを目指します。
第2回 心理教育的アセスメント 担当:山内まどか(㈱薫化舎らんふぁんぷらざ指導者、帝京大学大学院非常勤講師、元川崎市通級指導教室担当、公認心理師、言語聴覚士、特別支援教育士)
●アセスメントの目的 ●認知発達検査の意義
<お申込み>
https://kunkasha-lenfantplaza-yomikakiseminarpart2.peatix.com/
<お問合せ> post@kunkasha-lenfantplaza.com
第3回以降の講義内容
・第3回 通級指導教室における指導・支援
担当:薄洋介(都内公立小学校教諭、通級指導教室担当、後任心理師、臨床発達心理士)
・第4回 読み書きLDのある子どもへの英語指導
担当:古山登紀子(㈱薫化舎らんふぁんぷらざ指導者、第二言語習得理論TESOL専門、特別支援教育士)
・第5回 読み書きLDのある人の自立と社会参加の現実と課題
担当:品川裕香(㈱薫化舎らんふぁんぷらざ統括責任者、教育ジャーナリスト、元内閣教育再生会議委員、元文部科学省中央教育審議会委員)
気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/30 | 2025 11月 マイクロソフトMVPから学ぶPowerPointオンラインセミナー |
| 11/19 | 生徒がAIを使ったら?~AI活用最新実践紹介~@高校編 |
| 12/23 | 中高国語・授業を楽しくする指示発問の基本ワザ |
| 4/12 | こんなときどうする?子ども・保護者との関係づくり |
| 12/9 | IELTS活用校 事例紹介セミナー |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 12/4 | 発達障害の理解と作業療法 |
| 12/7 | 12/7(日) 子どもの救命救急法 国際資格 EFR-CFC 取得講座 |
| 12/20 | 第46回価値判断力・意思決定力を育成する社会科授業研究会富山大会 |
| 11/15 | 11/15(土) 子どもの救命救急法 国際資格 EFR-CFC 取得講座 |
| 11/24 | 「ワンダリングチャレンジから学ぶ」学びのプログラムデザイナー養成講座 |
LDのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
