終了

第5回先生の働き方を考える~ワークライフバランスフォーラムin名古屋

開催日時 13:30 16:30
定員54名
会費3000円
場所 愛知県ウィンクあいち1203会議室(名古屋駅すぐ) 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加
第5回先生の働き方を考える~ワークライフバランスフォーラムin名古屋

一般社団法人ワークライフバランス東海が主催する先生の働き方を考えるワークライフバランスフォーラムも毎年継続して今年5回目を迎えることになりました。
今回は、
豊福晋平先生に基調講演をお願いしています。
ICT(タブレットPC)の導入が「学びのスタイル」を大きく変え、子どもたちに豊かな学びを提供することができるようになること。それに加え、教員の業務効率が格段に改善されること。といったあたりをレクチャーしてくださいます。
名古屋は2学期になってタブレットが本格的に運用されるようになるのですが、フォーラムが開催される頃は、各学校、大混乱期を迎えていると思うので、必要なタイミングではないかと思います。

事例紹介では葛原祥太先生にお願いしています。
子どもを学びの主体者にする考え方や指導法を大切にされている方で、「けてぶれ」と言えば、ピンとくる若手教員はたくさんいます。子どもが自ら学びを進めていくので、結果、子どもたちは教師の手からは離れていくことになり、効率的かつ効果的な指導が実現できるといったところをお話しいただく予定です。

事例紹介のもう一方は中村浩二先生です。名古屋では改革の第一人者であり、教頭先生の激務をしながら数年にわたり着実に成果をだされ、多くのマスコミにも取材を受けている取組をご紹介いただきます。

第三部ではダイアログタイムを設け、学んだ内容をシェアしあい、さらに気づきを深め、働き方改革を進める仲間とのつながりを感じていただき、参加者のみなさんに元気と勇気を持ち帰っていただこうと考えています。

感染拡大防止の観点から、現地参加は54名まで(収容定員の50%)でそれ以上のお申込みはオンラインで100名までお申込み可能です。
オンラインでは全国各地からご参加いただけますので、学びの機会をぜひご活用くださいませ。

お申込みは詳しくは以下のリンクからお願いします。

https://peraichi.com/landing_pages/view/wlbf5nagoya?fbclid=IwAR2cugo1sZo4H5dP-9GaDMlWy5qMzT_ObR-2mILwrWokuGrx0FaQBdcNqmw

 気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

10/1【週末にお家で受講】【ディスレクシア月間 特別講演 -参加費無料ー】読みの苦手さをICTで支える  ーディスレクシア支援の最前線ー  竹下盛先生(大阪医科薬科大学LDセンター)氏間和仁先生(広島大学大学院人間社会科学研究科)奥村智人先生(大阪医科薬科大学小児高次脳機能研究所)大阪医科薬科大学LDセンター主催オンライン特別支援講演会
11/11メンタルウェルネストレーニング(MWT)WEB勉強会  11月11日(火)15:00~ ZOOM開催
10/25【オンライン参加】ADHD啓発講演会 ~専門家と当事者が語るADHDの理解と支援~
10/7生成AI・VRを活用した小学校外国語の公開授業
2/6子どもの「楽しい」から出発する 体育授業づくり研修会【剣道編】

タブレットのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート