終了

Zoomオンライン講座「教師のための今さら聞けない「発達障害の基礎」」 ☆脳科学的に生徒の発達を援助する「対話型アプローチとは☆

開催日時 17:00 19:00
定員20名
会費3500円
場所 大阪府大阪市 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
4人が気になるリストに追加
Zoomオンライン講座「教師のための今さら聞けない「発達障害の基礎」」 ☆脳科学的に生徒の発達を援助する「対話型アプローチとは☆

昨年好評いただいた発達障害基礎Zoomオンライン講座シリーズ①
今回はこれからの教育に求められる『対話』をどのように進めると良いのか?のヒントも盛り込みお話いたします。
もちろん発達障害についても福祉的視点や教育的視点をいれてお話いたします。
質問時間も多めに取り前回開催より長めの時間設定をしています。
講義内容に関係のない質問もお受けいたしますので、安心してご参加ください。

申込いただいた方へご参加リンク先、PWなどお知らせいたします。
現場のみなさんの貴重なご意見聞かせてください。

学校教師であれば「発達障害」については知っていて当たり前と思われ、
保護者の人たちも「先生なら知っているだろう。わかっているだろう。」とアドバイスや協力を求められます。

が、しかし生徒の困りは千差万別で誰一人として同じではないないため
いろんな研修に参加しても理解できないこともまだまだ多い。

保護者の主張することに納得できないけれど、
きちんと反論できる知識も持ち合わせていない。

その為には、子どものライフステージでの発達を理解し、
どのように関わることが本当にその子の可能性を拓くことになるのか?

今さらですが、「発達障害」の基本を脳の一面から見てみませんか?
脳発達を目指す関わりが生徒の発達を援助することになります。

また、今後学校で求められる「対話型の教育」と言うのはどういうものなのか?のヒントもお話させていただきます。

「教師のための今さら聞けない「発達障害の基礎」」
☆脳科学的に生徒の発達を援助する「対話型アプローチとは☆

講座概要
1.発達障害を「脳科学」から理解する。
①子どもの脳の発達…脳はどのようにして大人の脳に変わっていくのか
②発達過程と発達課題の重要性

2.「意識」が生徒の可能性を拓く
①「意識」とは「考える力」
②「対話」のヒント
 
3.Q&A

講師:やまもと まゆみ
MARBLE WORLD 代表
やまもと式発達支援センター/ソーシャルラーニングスクール 代表
専門学校講師
チャイルド・ライフ・サポーター®(発達障害児地域支援員)SV
発達障害などの困りの在る子どもの臨床と支援員を育成する事業を通して、子どもの発達を探求し続けている。現在は、子どもが豊かに育つ教育環境を求めて奈良の限界集落にて地域おこしの一環として小さな学校づくりの準備を始めている。

事前予約要

予約の方へ当日のZoomリンクをお知らせいたします。

 気になるリストに追加
4人が気になるリストに追加

イベントを探す

大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/24🎓『授業センスの伸ばし方』 📚模擬授業×フィードバックד超リアル”な実践スキルチェック #授業センス #模擬授業で伸ばす #教員志望学生と繋がりたい #若手教師応援 #教育実習準備 #現場で使える授業スキル #先生の成長コミュニティ #授業づくりの道しるべ
8/23【8/23,24新大阪】子どもや保護者との関わり方が変わる!今注目のメンタルヘルスケア技術を習得!2級心理カウンセラー養成講座【休日2日で資格取得】
10/25【会場参加/オンライン(Zoom)参加 選択可】 第2回 ビジョントレーニング学会 10月25日(土) 09:45〜16:15
8/23商標登録済|公式認定 【大阪会場】ビジョントレーニングインストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座 2025年8月23日(土) 10:30〜2025年8月24日(日) 17:00
9/7模擬授業で授業力UP★TOSS中学関西9月検定例会

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

1/25第5回・ファイナル 小嶋悠紀セミナー with 山本雅博(コジマサセミナー)
9/6【オンデマンド受講専用】第1回ビジョントレーニング®学会 2025年9月6日(土) 07:00〜2025年9月13日(土) 23:59
9/10【9/10,17オンライン】子どもや保護者との関わり方が変わる!今注目のメンタルヘルスケア技術を習得!2級心理カウンセラー養成講座【休日2日で資格取得】
12/4発達障害の理解と作業療法
8/29【週末にお家で受講】ワーキングメモリと算数~図形・数量関係のつまずきへの対応~ 河村 暁 先生(福岡教育大学大学院 教育学研究科) 大阪医科薬科大学LDセンター主催オンライン特別支援講演会

発達障害のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート