終了

日本語教師のための「特定技能試験★対策講師」養成講座(宿泊業)

開催日時 14:00 16:00
定員5名
会費66,000円
場所 オンライン 
日本語教師のための「特定技能試験★対策講師」養成講座(宿泊業)

「特定技能試験の対策講師」って?
「これって何に役立つ講座」なの?

2018年に外国人労働者の受入れのあり方について検討され、2018年11月に受入れ可能業種・分野の選定・外国人材への支援・雇用管理等を盛り込んだ出入国管理法の改正が行われ、2019年4月より、外国人の新在留資格「特定技能」が施行されました。

「特定技能」の資格取得の要件の中に「特定技能評価試験」に合格することがあります。受入企業で即戦力として働くために必要な知識及び技能を有することを評価するための内容です。

特定技能は日本語能力試験(JLPT)N4以上を要求していますが、「特定技能評価試験」では、専門用語やN2以上の語彙も頻出されています。

日本語教師だからと特定技能試験指導を依頼されても、専門的な内容を扱うためJLPT指導のようにすぐには対応できないのが現状です。また、日本語学校では特定技能の情報が薄いために、留学生のキャリア支援が追いついていないようです。

「日本語教師として、自立した働き方に変えたい」

「日本語教師で収入を得たい」

「日本語教師としてのプラスワンがほしい」

「日本語学校だけでは、将来に不安を感じる」

そんな方にお勧めしたいのが、
この「特定技能試験★対策講師養成講座」です!!!
先日のニュースで入国解禁というお話がありましたね。
もしかしたら、コロナ禍でのビザの扱いも変更になる可能性もありますね。

それでも、まだ日本にいたい。仕事をしたい外国人材がいるのです。

・日本語教師が、受入れ職種分野の知識を身に着ける。

・各種試験対策及び日本語サポートを行うプログラムを作成する。

上記の2点を習得することにより、スムーズに学習支援することが可能です。

また、講座を受講することで【できる】が増えます!

・特定技能のしくみを理解できる。

・各種ビザと特定技能の関係性を理解できる。

・留学生へのキャリアサポートの幅を広げることができる。

・特定技能を扱う異業種との連携ができる。

・受講者同士の情報交換によりぼっち回避ができる。(ここがかなり濃厚です!)

日本語教師の働く環境は、多様化しています。
ご自分の強みとして、新たなプラスワンを持ちませんか。
皆様のご参加をお待ちしております!!!

開催地: オンライン(zoom講座)

【開催内容】
特定技能試験★対策講師養成講座
学習者をゴールまでサポートする力を身につけましょう。
<特別講座>特定技能ビザに関する概要、現場を知る等
<業種別講座>試験指導(教材分析)、シラバス(カリキュラム案)
       現場で働く特定技能ビザの方にインタビュー(予定)

2コース受講で修了証を発行します。

【特典】 Facebookグループへご招待  
     特定技能Japany教材 2カ月使い放題
     グループ内の研究会に参加自由!
     ★受講者限定! なかなか聞けない!
     特別講師から「特定技能」の現場事情を聞くチャンスです。
     ★講座内で特定技能ビザで働く外国人材の話を聞きます。

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

7/21篠﨑大司セミナー 「ミニ実習授業あり!学習者の論理的思考力を高め、 前のめりに話したくなる中級会話授業の基本 ―ディベートとロールプレイを中心に」 (7月21日・28日開催)
7/27篠研の日本語教育セミナー 「実践!学習者が前のめりになる質問型中上級文法導入 ―一方的な説明から交流型授業へ!―」 (7月27日開催)
8/18篠﨑大司セミナー 「学習者の価値観、世界観に変容をもたらす精読授業を 実現するための中級読解授業の基本と教材分析の手法 -『中級を学ぼう 中級前期第2版』を中心に-」 (8月18日・25日開催)
9/1令和6年度 文部科学省委託 主任教員研修
7/8令和6年度文部科学省委託主任教員研修に係る実施委員候補者研修

日本語教師のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート