終了

「性教育とSDGs」のスペシャリストになりませんか?

開催日時 11:00 22:00
場所 オンライン 
「性教育とSDGs」のスペシャリストになりませんか?

☆開催日:12月17日(金)/2部制
・昼クラス 11時~13時
・夜クラス 20時~22時
※ほかの日程を希望される方はご相談ください

☆銀座MAYUMEDIAカレッジは女性のエンパワメントを兼ねているため、女性限定です。

【「性教育とSDGs」のスペシャリストになりませんか?】

タブレットやパソコンなどの「1人1台」配備が学校で進むなか、アダルトサイトを目にする子どもたちも出てきました。
10代による妊娠相談も急増しています。

デジタル社会のいまこそ子どもたちに、メディアが発信する性情報をうのみにしない目、すなわち『性情報リテラシー』を育てなければなりません。

ユネスコの『国際セクシュアリティ教育ガイダンス』は、性教育をSDGs(持続可能な開発目標)の一環に位置づけ、「デジタル時代の新たな性教育」を重要課題としています。

この課題に対応するため同ガイダンスが推奨するのが、「ICTs(情報通信技術)の安全な使い方」や「メディア・リテラシーとセクシュアリティ」、いわゆる性情報リテラシーの学習です。

銀座MAYUMEDIAカレッジでは、性情報リテラシーのスペシャリストを育成するために、様々な連続講座をご用意しています。

さあ、あなたもデジタル時代へ向けて、自分の性教育をアップデートしませんか?

<こんな方におすすめ>
・性教育講師として「いのちの話」はしているけれど、「メディアの話」もできるようになりたい方
・医療専門職としてスキルアップしたい方
・性暴力やデートDVの問題に関心のある方

銀座MAYUMEDIAカレッジへの入学に関心のある方は、体験セミナーをお受け頂けます。
詳細&お申込みはこちら↓
https://seilite1217.peatix.com/

あなたのご参加をお待ちしております☆

イベントを探す

オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

6/14「魔の6月・怒涛の7月を乗り切る指導技術」TOSS大田の会主催 第29回教師力アップセミナー
6/1数学教師力向上フェス~『魔の6月』に先手を打つ!~
6/9前田康裕先生と学ぶ「学ぶってどんなこと?」「学びをまなぶ」Webサイトの紹介 子どもの思考の広がりと探究心、そして教科の枠組み
6/29<⼩中⾼校の教員向け> ⽣成AI活⽤研修イベント 「ゼロからわかる!⽣成AI時代の授業づくりと評価 〜基礎から学ぶ活⽤のポイント〜」 6/29(⽇)に開催 教育評価における⼈気講師 ⾼⽊ 俊輔が登壇!30名限定特別研修イベント
6/29【6/29日(日)9時~12時】オンライン 教員採用試験対策連続講座 #教員採用 #面接講座

性教育のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート