テーマ:現在の教科「情報」の問題点を整理し,その現状についてさまざまな角度からの報告と,次期の学習指導要領改訂に向けての提言・提案。
▼ 主な内容
《内容:》日時:2005年10月29日(土曜日)10:00~17:30
会場:
早稲田大学大久保キャンパス(理工学部)55号館N棟
主催:情報処理学会 情報処理教育委員会
共催:情報処理学会 初等中等情報処理教育委員会,情報処理学会コンピュータと教育研究会
参加お申し込み:
http://www.s.osaka-gu.ac.jp/staff/nishida/ipsjed/entry.html
スケジュール:
09:55開始御案内総合司会西田知博(大阪学院大学)
10:00~10:30招待講演永井克昇(文部科学省初等中等局参事官付教科調査官)
10:30~11:00基調講演(1)教科「情報」への期待川合慧(東京大学大学院教授,情報処理学会一般情報処理教育委員会委員長)
11:00~12:00基調講演(2)日本の情報教育・情報処理教育に関する提言筧捷彦(早稲田大学教授、情報処理学会情報処理教育委員長)
12:00~13:00休憩
13:00~13:30近畿圏の高校における現状と課題中野由章(千里金蘭大学)
13:30~14:00高等学校の現状天良和男(東京都立駒場高等学校)
14:00~14:30今後の高校「情報」への提言江澤義典(関西大学)
14:30~15:00海外の事情~ユネスコの提言紹介~大岩元(慶應義塾大学)
15:00~15:30高校の情報における「プログラミング」久野靖(筑波大学大学院)
15:30~15:50休憩
15:50~17:30討論会司会:辰己丈夫(東京農工大学) 討論者:筧,中野,天良,江澤,大岩,久野
▼ 教科など
情報
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
情報のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
