終了
100年に一度の社会の大変革を乗り越える プロ教師がもっている1年間を安定させるスキルと仕組みのオンパレード 教室で「学びのイノベーション」を起こす教育技術百科 授業開き&評価編
開催日時 | 13:00 〜 14:00 |
定員 | 100名 |
会費 | 0円 |
場所 | オンライン |

①13:00~13:10【下川】
1年間の命運を左右する授業開きにしておきたい学習規律を作り出すポイント5
②13:10~13:20【下窪】
学期末に慌てない新3観点に対応した通知表作成の技術
③13:20~13:30【白谷】
学校行事、学級イベント、普段の授業を盛り込んだ保護者絶賛の学級通信作成術!!
④13:30~13:35 インフォメーション
◆Zoomについて
・Zoomを使い、セミナーを開催します。
そこで、事前に以下のサイトをお読みください。
https://zoom.nissho-ele.co.jp/blog/practice/zoom-meeting.html
◆お願い
・本Webセミナー例会の録音、録画、転載を著作権法のもと禁じます。
・本Webセミナー例会中は、実名(姓名 漢字)でご参加下さい。
・音声はミュートにして下さい。発信は、チャットにご記入下さい。
・遅刻、途中退出はご遠慮下さい。
【申込方法】
peatixからのご入金
2022春の教え方オンラインセミナー(ZOOM) | Peatix
http://ptix.at/Og3tuF
気になるリストに追加
23人が気になるリストに追加
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
技術のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
丸岡慎弥 | 山中伸之 | 総合的な学習 | 高校入試 | 小論文 | 行事指導 | LEGO | SNS | TOK | LITALICO | 学級経営 | あまんきみこ | 教職 | 教師力 | カウンセリング | 多読 | 公民 | 渡邉尚久 | eラーニング | 集団討論 | Teach For Japan | 通常学級 | 防災教育 | 初等教育 | 学習意欲 | コミュニケーション | グループワーク | 古典 | 国際バカロレア | 話し方 | 科学 | 養護教諭 | 石坂陽 | 低学年 | コミュニティ | 幼稚園 | 保健室コーチング | 野口芳宏 | 光村図書 | アンガー
