終了

【冬の探究サミット2021】セッション③「高校の探究経験が大学の学びにつながっている大学生による座談会」

開催日時 13:00 14:00
定員300名
会費0円
場所 オンライン 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

【形式】Webセミナー
【場所】Zoom
【定員】各回300名
【参加費用】無料
【主催】株式会社トモノカイ
【後援】文部科学省

++++++++++++++++++
見どころ
++++++++++++++++++

★高校生に近い存在である現役の大学生/大学院生の体験談が聞ける
★探究活動のサポート経験から見えてきたヒントが共有される
★高大接続の未来像が垣間見える

++++++++++++++++++
Overview
++++++++++++++++++

高校での学びが大学の学びとつながる「高大接続」。その中心にあるのが探究活動です。
本セッションでは、制度としては未整備ながらも高校以前での経験として探究的な活動をしてきた現役の大学生/大学院生に集まってもらい、テーマごとの座談会を繰り広げます。

彼ら自身が考える探究への向き合...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録
 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

2/13【筑波大学附属坂戸高等学校第29回総合学科研究大会】
12/14プロ野球日本代表選手・渋谷教育学園進路部長・智辯和歌山野球部監督がそれぞれ語る。「生徒が自ら考え育つ、育成を考える特別イベント
11/30「速さ」を意識した読解指導 -高校英語授業における読解指導を考え直してみる- Sherpaセミナー #67
11/29【貴重】現場教師から直接話を聞くことができる:豊かな学校づくり、伸び伸びとした学級づくり:学びをつくる会
12/20《参加無料》東京大学池谷裕二教授オンライン講演会「脳の仕組みを知れば勉強はもっとラクになる!~自分の可能性を引き出す"脳の使い方"~」(岡山)

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート