開催日時 | 09:00 〜 15:30 |
会費 | 0円 |
場所 | 熊本県熊本市中央区黒髪5-17-1 熊本大学教育学部附属特別支援学校 |
★参加申込締切 2月4日(金) →[2022年2月10日(木)12:00]申込受付を終了しました。
★プログラム(Zoom)
9:00 開会
9:15 全体会「情報活用能力を発揮して未来社会を切り拓く知的障がいのある児童生徒の育成(2年次)~学習効果の最大化を目指した新しい授業スタイルの探究~」
研究主任 後藤匡敬
9:40~10:35 講演「未来社会を切り拓く情報活用能力の育成と特別支援教育」
熊本大学大学院教育学研究科 菊池哲平 准教授
<以降,各学部(小学部/中学部/高等部)に分かれます>
10:40~11:25 分科会
11:30~12:00 ポスター発表①
12:00~13:00 休憩
13:00~13:30 ポスター発表②
13:35~15:05 助言(時間帯をずらしておりますので,すべての助言者の先生方のお話を聞いていただけます)
[小学部]熊本大学大学院教育学研究科 本吉大介 准教授
[中学部]熊本大学大学院教育学研究科 菊池哲平 准教授
熊本大学大学院教育学研究科 高崎文子 准教授
[高等部]熊本大学大学院教育学研究科 塚本光夫 教授
熊本大学大学院教育学研究科 本吉大介 准教授
<最後は全体でクロージングをします>
15:10~15:25 クロージング
熊本大学大学院教育学研究科 菊池哲平 准教授
★オンライン交流スペース「oVice(オヴィス)」
参加者同士の情報交流の場として,「oVice」を用意しています。クロージング後,oViceに発表者が集いますので,よろしかったら情報交換をしませんか。また,研究発表会用の特設ホームページ開設後は,大会当日まで参加者向けに開放します。当日までに一度お試しで接続されることをお勧めします。
★ご挨拶
教室で校外でタブレットを使い,学ぶ手順を確認して取り組んだり,自分の考えを写真や文字で表現し,友達と共有して振り返りを深めたりする姿が日常の風景となっています。美術や音楽などの表現活動も様々なICTを活用することにより,子どもたちが表現する世界が広がっていることを感じます。
そのような学びの姿に必要な力として情報活用能力があると捉え,情報活用能力を学びの基盤とした授業づくり,教科横断的な単元(題材)の関連等を探究しています。道半ばではありますが,皆様と言葉を交わし,思いを重ね,ともに「!(なるほど,そうか)」が生まれる研究会になればと願っています。
校長 上村 美紀
イベントを探す
熊本県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
2/15 | 第1回にこにこ先生の国語科授業づくりセミナー |
2/8 | 熊本市立植木小学校 第21回公開授業研究会 |
1/18 | 熊本で社会科をおもしろがる会 第2回 |
2/14 | 令和6年度熊本大学教育学部附属小学校研究発表会 |
12/28 | 1228 AI教材活用研究会 (熊本) |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
12/7 | 第39回 日本教育技術学会 宮城大会 |
1/4 | 【授業をレベルアップ!】1/4(土)RTF教育ラボ・オンラインコンピテンシー向上講座「授業スキル向上講座(授業構成)」 |
1/25 | 1/25 教育出版【小学算数】第6回盛大算数セミナー |
1/8 | D-project北海道セミナー2025 |
3/2 | あすこく 春の会 IN TUKUBA |