終了

家族・親族への思い 〜ハンセン病回復者からのメッセージ〜他(ドキュメンタリー上映)

開催日時 19:00 15:30
定員15名
会費0円
場所 大阪府和泉市伯太町6-1-20 和泉市立人権文化センター(ゆう・ゆうプラザ)4階視聴覚教室

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加
家族・親族への思い 〜ハンセン病回復者からのメッセージ〜他(ドキュメンタリー上映)

★詳細、最新情報は企画情報ページで確認してください。

[企画ページ]https://m471560.blogspot.com/2021/12/h.html

[Facebook]https://fb.me/e/1RWH8BQvo

【日時】2022年(令和4年)
1月21日(金)
・午後7時~8時30分
1月22日(土)
・午前10時~11時30分
・午後2時~3時30分

≪ドキュメンタリー紹介≫

■家族・親族への思い

 2001年の国賠訴訟の和解交渉で、国は「家族もまたハンセン病になった人を排除した加害者」と主張していました。本当にそうなのでしょうか。家族であったことを隠さざるを得なかったのは社会の側に偏見や差別があるからではないでしょうか。ハンセン病回復者自身は、家族が受けた被害をどのようにとらえておられるのでしょうか。また家族や親族に対してどのような思いを持ってこれまで生きてこられたのでしょうか。二人のハンセン病回復者の方に証言していただきました。(2017年/30分)

■ハンセン病療養所で受けた私の被害~断種・堕胎

 ハンセン病療養所では1915(大正4)年より男性への断種手術が始められ、以後30年余り法的根拠もないまま断種・堕胎が実施されました。国も暗黙の了承をしていたという歴史的事実があります。戦後の「優生保護法」(1948年〜1996年)では「不良な子孫の出生を防止する」という言葉を用い、ハンセン病患者と配偶者も対象とされました。ハンセン病療養所で受けた強制断種・堕胎の体験を三人のハンセン病回復者が語ります。(2019年/30分)

■大きな一歩へ!!ハンセン病家族の今

 ハンセン病家族訴訟とは、2016年熊本地方裁判所へ原告568名が提訴した集団訴訟です。このハンセン病家族訴訟提訴の6年も前に、鳥取地方裁判所に国と鳥取県を訴えたハンセン病非入所者の家族がいます。
 「鳥取非入所遺族国賠訴訟」の意義と課題、ハンセン病家族訴訟の提訴から勝訴と判決確定、国の謝罪、ハンセン病家族補償法成立までの経過を映像と写真で紹介します。(2020年/20分)

 気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加

イベントを探す

大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/5第24回 教師力向上研究会令和の日本型学校教育におけるwell-being ーすべての子どもの学びを保障する授業づくりー
7/27【参加無料】【大阪会場】2025.7 若者と社会をつなぐキャリア教育プログラム(マネーコネクション®/ライフコネクション)体験・説明会
7/31第2回グループワーク研修会 学級経営の柱に!子どもたちのコミュニケーション力をのばそう!人との関わりがより豊かな自分を作る、安心できる集団作りへ
9/27【大阪会場】キッズビジョンⓇインストラクターPROフォローアップ(更新)講習
9/27【大阪会場】ビジョントレーニングⓇインストラクターPROフォローアップ(更新)講習※一般参加可

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

8/16商標登録済|公式認定【オンデマンド受講専用】ビジョントレーニング®インストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座 2025年8月16日(土) 07:00〜2025年8月24日(日) 23:59
7/28【無料オンライン】アーテック×math channel/学ぶことが楽しくなる、物を使った体験的な授業の作り方
8/4『未来の学習コンテンツEX 2025』生成AI の教育利用、AIデジタル教科書の報告、AI 技術を活用した新しい“食体験”(基調講演など一部アーカイブ配信あり)
8/10安原昭博院長に学ぶ発達障がいの基礎から応用 ―家庭、学校におけるケア―
8/9【オンデマンド】ビジョントレーニングⓇインストラクターPRO資格認定者 、フォローアップ(更新)講習※一般参加可

情報のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート