終了

第22回全国修学旅行研究大会

開催日時
場所 東京都 

テーマ:修学旅行における学びの創造

▼ 主な内容

《内容:》日時:平成17年11月12日(土) 13:00~16:30(12:30受付開始)
会場:
 日本科学未来館(7F・みらいCANホール)
 東京都江東区青海2-41(TEL03-3570-9151)
 ・新交通ゆりかもめ(新橋~有明)
 「テレコムセンター」駅から徒歩4分または「船の科学館」駅から徒歩5分
 ・東京臨海高速鉄道(新木場~大崎)「東京テレポート」駅から徒歩15分
主催:財団法人全国修学旅行研究協会
後援:文部科学省/東京都教育委員会/全国高等学校長協会/全日本中学校長会/全国連合小学校長会/日本私立中学高等学校連合会/全国都道府県教育長協議会
協賛:財団法人都市農山漁村交流活性化機構/近畿日本ツーリスト株式会社/近畿日本ツーリスト協定旅館ホテル連盟/株式会社観光経済新聞社/株式会社日本教育新聞社/株式会社トラベルジャーナル
問い合わせ先:
 全国修学旅行研究協会・本部事務局
 〒102-0074 東京都千代田区九段南2-6-8九段南ビル6F
 TEL:03-5275-6651
 FAX:03-5275-6653
 MAIL:shuryo@h2.dion.ne.jp
 HOME:http://shugakuryoko.com/
内容:
 1.報告提案「修学旅行における危機管理について」
 報告者:久保行正氏(財団法人全国修学旅行研究協会・調査研究部長)
 2.実践発表
 (1)修学旅行実施事例:高山利三郎氏(千葉県我孫子市立湖北台中学校校長)
 (2)受け入れ側の実践発表:岸本登氏(大津市びわ湖畔「八景館」代表取締役社長)
 3.シンポジウム
 テーマ「学びを中核とした修学旅行の創造」
 コーディネーター:新井郁男氏(放送大学教授・上越教育大学名誉教授)
 パネリスト:
 吉田章氏(筑波大学大学院教授)
 後藤太氏(全日本空輸株式会社東京支店法人販売部文化交流担当部長)
 高山利三郎氏(千葉県我孫子市立湖北台中学校校長)
 石塚浩哉氏(近畿日本ツーリスト株式会社第1教育旅行支店次長)
※参加のお申し込は10月21日(金)までに。

イベントを探す

東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

7/26日本道徳基礎教育学会 第57回 研究大会
7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
7/13【7/13東京】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜
7/13【7/13東京】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感
7/26【参加無料】【東京会場】2025.7 若者と社会をつなぐキャリア教育プログラム(マネーコネクション®/ライフコネクション)体験・説明会

修学旅行のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート