テーマ:小中の連携を踏まえた英語教育の在り方~CBAEの手法を取り入れて~
▼ 主な内容
《内容:》日時:平成17年11月1日(火)
会場,連絡先:
笠原町立笠原小学校
〒507-0901 岐阜県土岐郡笠原町3387-9
TEL:0572-43-3541
FAX:0572-43-4869
MAIL:kasasyo@ob.aitai.ne.jp
HOME:http://ob.aitai.ne.jp/~kasasyo/
笠原町立笠原中学校
〒507‐0901 岐阜県土岐郡笠原町2455番地の12
TEL:0572-43-4165
FAX:0572-43-4892
MAIL:kasa-chu@ob.aitai.ne.jp
HOME:http://www.town.kasahara.gifu.jp/~kasachu/
日程:
午前(笠原小学校)
08:30-09:00 受付
09:00-09:45 公開授業1
09:55-10:10 E活動
10:20-11:05 公開授業2
午後(笠原中学校)
12:20-12:50 E活動
13:00-13:50 公開授業3
14:05-15:30 全体会
資料:研究紀要(1000円),年間カリキュラム《小学校から中学校の9年間分》(1000円)
昼食:弁当を希望される方は午前の小学校の受付でチケットを購入してください。(1000円)
※お申し込みは10月24日までに。
▼ 教科など
英語
イベントを探す
岐阜県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
イエナプラン | プレゼンテーション | 学級崩壊 | 群読 | 教材作り | 学級開き | カウンセリング | ホワイトボード | ロイロノート | 光村図書 | Teach For Japan | eラーニング | 生物 | 中高一貫 | 音読指導 | 有田和正 | 合唱 | ESD | 谷和樹 | 音読 | 教師力 | 保健室コーチング | 中学校 | フィンランド | コミュニケーション | ワーキングメモリ | 村野聡 | 冬休み | 立命館 | 小学校教員 | 読み聞かせ | 幼稚園 | 物理 | 授業参観 | 明日の教室 | TOSS | アイスブレイク | 留学 | 組体操 | ディベート
