開催日時 | 10:00 〜 17:00 |
会費 | 0円 |
場所 | オンライン |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
お世話になっております。大塚商会セミナー事務局です。
自席のPCやモバイル端末で聴講できるオンラインセミナーのご案内です。
┏┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗□ 教育機関向け1人1台端末の利活用ソリューションをご紹介
--------------------------------------------------------------------
12月23日開催の「プログラミング教育が導く子どもたちの未来」セミナーと1月14日開催の「高等学校1人1台端末整備に向けた利活用方法を先進校に学ぶ!」セミナーをオンデマンド形式で再配信します!
■日 時:2022年2月18日(金)10:00~2022年2月24日(木)17:00
■参加費:無料(事前申込制)
■配信方法:オンデマンド(期間中いつでもご視聴可能です)
■2021年12月23日開催セミナー
●【A01】 プログラミングで開く新しい学び 約60分
[講師] 信州大学 学術研究院(教育学系)教授 村松 浩幸 先生
●【A02】 「教科書」+「みんなでプログラミング」の相互学習で身に付ける実践力! 約50分
[講師] レノボ・ジャパン合同会社 エンタープライズ事業部 ビジネス開発部 マネージャー 山崎 健 氏
東京書籍株式会社 事業開発部 我妻琢磨 氏
■2022年1月14日開催セミナー
●【B01】 iPad のある学校 2022 ~高校での一人一台端末導入で見えてくるもの~ 約50分
[講師] 近畿大学附属高等学校 乾 武司 先生
●【B02】 GIGA端末利活用のはじめの一歩 チエルのデジタル教材 約30分
[講師] チエル株式会社 活用支援グループ 髙杉 聡美 氏
●【B03】 辞書教材サービスBrain+ 2022年版のご紹介 約20分
[講師] シャープマーケティングジャパン株式会社
ビジネスソリューション社 アカデミックシステム営業部 コンテンツ推進担当 村松 正浩 氏
★詳細・申込は以下から★
https://www.otsuka-shokai.co.jp/event/region/22/k0224laonline/
ご興味がございましたら、ぜひお申し込みいただけますと幸いです。
不明点などにつきましてもお気軽にご連絡をお待ちしております。
どうぞよろしくお願いします。
≪ お問い合わせ先 ≫
株式会社大塚商会
LAプロモーショングループ 公共支援課 担当:池村
TEL:03-3514-7521 E-mail:kanbun-h@otsuka-shokai.co.jp
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
6/7 | STEAMersFES2025 教育とSTEAMを楽しむフェスティバル |
プログラミングのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
