終了

【世界を学ぼう】虐待の傷と生きるということ〜児童虐待その後〜

開催日時 19:00 20:15
定員95名
会費0円
場所 オンラインZoom 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
【世界を学ぼう】虐待の傷と生きるということ〜児童虐待その後〜

家庭内で虐待を受けていた中村舞斗さんは、高校生の時に児童相談所の介入を受け、家族のもとを離れました。しかし、その後トラウマ障害が発症し、児童養護施設に入ることができず、精神科病院で生活することとなり、高校を中退します。その後も大学を中退せざるを得なくなるなど厳しい人生を歩まれる中、同じような虐待を受けている、受けたことがある人たちへの支援が必要だと痛切に感じ、支援方法を模索し、虐待どっとネットを立ち上げました。

今回は虐待どっとネット代表理事の中村舞斗さんから、ご自身の経験から、虐待を受けた子どもたちや大人たち(サバイバー)への支援について、お話をお聞きします。

【講師プロフィール】
中村 舞斗(なかむら まいと)さん
NPO法人虐待どっとネット代表理事。自身の原体験から同じような経験をする当事者が居なくなる世の中をつくるため、2020年4月任意団体として「虐待どっと...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録
 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

7/17ソーシャルスキルトレーニング(SST)を活用した、未就学・学齢期の子どもの支援【オンライン配信中・教員向け】
8/122024たのしい授業オンライン講座
7/6【オンデマンド受講専用】キッズビジョンインストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座
7/6第10回THE実践 問いを追求する姿を目指して 〜国語科学習者用デジタル教科書を活用して〜
7/5【週末にお家で受講】 再配信 視覚発達④効果的な支援につなげるアセスメント~WAVESの活用~ 奥村智人先生(大阪医科薬科大学小児高次脳機能研究所・LDセンター)三浦朋子先生(清恵会病院堺清恵会LDセンター)大阪医科薬科大学LDセンター主催オンライン特別支援講演会

思春期のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート