開催日時 | 10:00 〜 11:30 |
定員 | 30名 |
会費 | 2500円 |
場所 | オンライン |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
エデュコレonline「尊重としての対話」ゼミ
~思春期の子ども支援と、つながりをつくる対話について学ぶ連続学習会~
対話という言葉は、教育現場の様々な場面で使われているように思います。
学んだ内容や、それぞれの考えを深める目的での対話には馴染みがあるかもしれませんが、「自己表現としての」「他者理解としての」「問題解決としての」、自他とのつながりを紡ぐ対話のあり方を経験したことがある方は、もしかすると多くないかもしれません。
自分でも気づいていなかったような、奥底にある思いが表出し、仲間とのつながりを味わった時、子どもたちの中に変容が起こります。
時には、それを見ている大人たちにも。
本ゼミでは、人間尊重を土台とした対話の場の意義や価値と、教育との関係性について学んでいきます。
世界の先住民が平和的な問題解決の方法として用いてきた知恵をふまえて編み出され...
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
4/27 | 『臨床心理学』第25巻第2号刊行記念トークセッション |
4/22 | 専門家登壇|ASD(自閉スペクトラム症)の理解と支援のポイント【オンライン・教員/支援者/保育士向け】 |
8/23 | TOSS中学JAPANセミナー2025 |
5/10 | 【オンラインセミナー】心理支援に活かす!子どものバウンダリー |
4/22 | 子どもに伝わる「効果的な声かけ」とは?専門家が具体例とポイントを解説【オンライン】#発達支援 |
思春期のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
