開催日時 | 14:00 〜 16:00 |
定員 | 40名 |
会費 | 500〜2000円 |
場所 | 宮城県仙台市市民活動サポートセンター |

※現地に参加できる方は、現地にて資料代をお支払いください。
全会場のお申し込みはこちら↓↓↓
https://ssl.form-mailer.jp/fms/c0c40c13729987
【オンライン】で参加する方は、以下から申込みをし、資料代を入金してください。
https://peatix.com/event/3206388/view
・
初任者(4年目まで)・今年初参加 … 1000円
学生 … 500円
リピーター … 2000円
NPO宮城こども教室主催教え方セミナーHPはこちら↓
https://sites.google.com/toss2.com/npo-miyagi-kodomo/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0/%E6%95%99%E5%93%A1%E5%AD%A6%E7%94%9F%E5%90%91%E3%81%91%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%81%94%E6%A1%88%E5%86%85?authuser=0
・
⑥ 5/1(日)14:00〜16:00 @仙台市市民活動サポートセンター
「学級を荒れさせない1学期の乗り越え方」
1年間を通して学級を安定させるポイントを整理してお伝えします。
講座1.学級が荒れる根本的な原因とは何か
学級の荒れの兆候は、すでに表れています。顕著になるのGW明けです。連休明けから6月をどのように過ごせばよいか、1学期の乗り越え方をお伝えします。
講座2.大型連休明けに確認すべきこと3
大型連休明け、叱らずに、確認してできていることを褒める、を貫きます。どのような視点で、何を褒めるかをお伝えします。
講座3.魔の6月に向けてすべきこと5
6月は教師も子供も疲れがピークに達します。そのことを踏まえて、6月に向けてすべきこと、6月中にすべきことをお話しします。
講座4.1年間を見通した学級の荒れ予防する節目の指導
1年間を見通して、学級集団をアセスメントするポイントをお伝えします。あれもこれも欲張って指導しないことがコツです。
講座5.学級を荒れさせない具体的な方法「学級経営編」
学級を荒れさせないために打つ、具体的な「布石」を解説します。
講座6.学級を荒れさせない具体的な方法「授業編」
授業で行う生徒指導とは何か、その基本対応についてお話しします。
イベントを探す
宮城県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
12/7 | 第39回 日本教育技術学会 宮城大会 |
8/7 | 東北たのしい授業フェスティバル2025 |
10/11 | J-CLIL8th 第8回日本CLIL教育学会 国際大会 |
9/13 | 音楽授業での鍵盤ハーモニカの楽しみ方(仙台会場) |
7/19 | 『第37回英語教師学びの会』想像以上の学びがあるゾ Tohoku E(nglish)xpo |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
7/26 | 〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など |
7/26 | 特別支援教育教材展示会 in 旭川 |
8/1 | GDM英語教授法2025サマーセミナー【AI時代に必要な探求型授業を創る】 |
教え方のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
