終了

不登校・ひきこもりなどの子どもに対して~子供の気持ちに寄り添い「生きる力」に繋がる関係づくり~

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
不登校・ひきこもりなどの子どもに対して~子供の気持ちに寄り添い「生きる力」に繋がる関係づくり~

第一学院高等学校 島根松江キャンパス 開校記念イベントとなります★

『不登校・ひきこもりなどの子どもに対して
 ~子供の気持ちに寄り添い「生きる力」に繋がる関係づくり~』

*学校に足が向きにくくなった時の親の対応
*不登校のきっかけと原因 ・親ができること、できないこと ・解決に
 本当に大切なことは?
子どもたちが「生きる力」を身に付けるため、どのように子どもを理解し、見守り、支援していくか
ともに学び、より良い子どもの支援につなげる講座です。

是非、お気軽にご参加ください!

[日時] 2022年3月5日(土)13:00~14:30
[場所] 第一学院高等学校 島根松江キャンパス(サクラ高等学院)
[費用] 無料
[定員] 会場参加:10組・Zoom参加:50名
[申込] SENSEIポータル、電話、FAX、メール
FAX、メールでお申込みの際は、以下をご記入ください
   ①参加者氏名②メールアドレス③参加方法(会場orZoom)
[申込締切]2022年3月4日(金)15:30まで 

※主催 第一学院高等学校 島根松江キャンパス
 共催 一般社団法人共生と共育ネットワーク

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

島根県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

9/13「未来社会を創造する令和の教育を考えるⅣ」田村学氏(文部科学省主任視学官)&常盤豊氏(多摩美術大学理事)&石井英真氏(京都大学准教授)が -次期学習指導要領の動向ーについてTalkSession「探究に向かう子どもたち/探究に向かう教師たち」
10/11鶴学園教師塾 ワークショップ ボードゲーム教材を活用した主権者教育の実践 ~ 地方公務員が作ったNPO法人「6時の公共」によるボードゲーム『僕らの基地がほしいんだ』を体験してみませんか ~
10/19教師のための「生成AI」完全攻略セミナー〜生成AI活用で授業も校務もレベルアップ!〜
11/8授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】広島会場(2025.11.8,16)
10/31島根大学教育学部附属学校園 2025年 保育・教科授業づくり研修会(田村学視学官の講演会あり)

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

11/8Teacher's Cafe 「不登校を乗り越える」支援者の寄り添い方とは
9/13【9/13,14新大阪】子どもや保護者との関わり方が変わる!今注目のメンタルヘルスケア技術を習得!2級心理カウンセラー養成講座【休日2日で資格取得】
9/12「I Dig Edu~教育者の主体的な学びのためのプラットフォーム」1周年記念 無料特別オンラインセミナー ◆第1弾「「教室」と「校内居場所」―多様な学びを考える」【9/12開催】
10/18高杉祐之による不登校セミナー〜不登校の悩みに希望の光を!
9/27【9/27,28オンライン】子どもや保護者との関わり方が変わる!今注目のメンタルヘルスケア技術を習得!2級心理カウンセラー養成講座【休日2日で資格取得】

不登校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート