ログインしてください。
開催日時 | 14:00 〜 16:00 |
定員 | 200名 |
会費 | 4000円 |
場所 | 東京都 |

専門職の方の中にも、「場面緘黙への対応は難しい」と感じている人は少なくないと思います。対応の難しさの理由の一つは、コミュニケーションが成り立ちにくいと感じることにあるのではないでしょうか。とは言え、場面緘黙のある人へのカウンセリングや治療的介入においても、本人の思いや考えをしっかりと聴き取っていくことは不可欠です。
この講座では、緘黙症状を改善させるための具体的な介入方法と、その前提となる場面緘黙のある人とのコミュニケーションの方法についてお話しします。
https://peatix.com/event/3134562/view
【講師プロフィール】
高木 潤野(たかぎ・じゅんや)
長野大学社会福祉学部教授、博士(教育学)、公認心理師、臨床発達心理士。
東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科修了。東京都立あきる野学園養護学校自立活動専任教諭(言語指導担当)、小学校き...
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
11/16 | Open Seas for Global Friendships 第3回英語セミナーのご案内 |
10/30 | 進学の可能性を広げる『奨学金のこと、もっと知ろう!』(10/30・オンライン) |
10/31 | 石坂セミナー東京2026 |
1/17 | 学級経営・授業スキルアップセミナー&国語授業スキルアップセミナー |
11/24 | 「ワンダリングチャレンジから学ぶ」学びのプログラムデザイナー養成講座 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
