テーマ:全国教材もちよりセミナー~教材づくりの道標~
▼ 主な内容
《内容:》日時:平成18年1月8日(日),9日(月・祝)
会場:
国立オリンピック記念青少年総合センター
東京都渋谷区代々木神園町3-1,小田急線参宮橋駅徒歩約7分,地図 http://www.nyc.go.jp/users/d7.html
内容:
1月8日(日)13:00 開会
Session1 オープニングセッション
これまでの「開発教育教材」についての議論を共有・整理します。
Session2 教材発表会
参加者が持ちよった個性的な教材を実践し,他の参加者が体験します。
その後Session1で整理したポイントをもとにしながら,
参加者間で課題の共有や改善のための意見交換を行います。
「オープンスペース/座談会」
「教材発表会」で発表しない参加者が,自作教材を自由に紹介し,
抱えている課題を話し合うことのできるコーナーです。
Session3 クロージングセッション
各教材発表会の共有と,全体のまとめをします。
教材と実践との関係」に注目しながら,教材作成のプロセスについて意見交換をします。
1月9日(日)16:00 閉会
定員:60名(申込先着順)
締切:12/9(金)。または定員に達した時点で締め切ります。
参加費:当会会員11,000円,非会員13,000円(宿泊費・3食食費計約4,000円分を含む)
※「第1回全国教材もちよりセミナー」にご参加された方は,参加費が1,000円引きとなります。
主催・連絡先:
(特活)開発教育協会
〒112-0002 東京都文京区小石川2-17-41 富坂キリスト教センター2号館3階
TEL:03-5844-3630
FAX:03-3818-5940
MAIL:event@dear.or.jp
HOME:http://www.dear.or.jp/news-2006.1.html
※申込書は上記ホームページから入手いただけます。
▼ 教科など
国語
社会
生活科
家庭
総合的な学習
環境教育
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
9/6 | 「光村図書9・10月の物語文を徹底攻略!」TOSS大田の会主催 第32回教師力アップセミナー |
12/7 | 第39回 日本教育技術学会 宮城大会 |
10/4 | 古川光弘先生直伝!保護者も安心!保護者を味方に!そんな学級経営と授業のテクニック |
8/21 | 第11回明日をひらく言葉の学び交流会 |
8/17 | 第27回 高校社会教育サークルあごら例会 |
教材のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
