開催日時 | 13:20 〜 16:40 |
場所 | オンライン |

NSAに関しては下記のサイトをご覧ください。
https://www.rika.com/nsa
A講座:化学変化と原子・分子 13:20-14:50
※おもに中学校対応の講座です。
炭酸水素ナトリウムの熱分解、水の電気分解の実験前に化学式から新しくできる物質を予想させ、確かめる方法を生徒が考えて実験するという展開例を紹介します。金属の酸化還元実験のコツや、原子カードを使った指導事例を紹介します。
おもに中学校の内容です。一部は資料掲載のみになります。
1 炭酸水素ナトリウムの化学式から熱分解でできる気体を生徒が予想し、確かめる実験を行う授業展開例を紹介します。
2 水の電気分解は、電極によって水素と酸素の発生比率が異なります。ナリカの密閉型電気分解装置を使う実験を行います。
3 金属と硫黄を反応させる実験を行います。過剰な硫化水素の発生で事故が起こるこ...
気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/11 | 2025たのしい授業オンライン講座 |
9/21 | 日本地球惑星科学連合2025年度 小中高教員のための地球惑星科学教育研修3「海岸の砂つぶから地球を読む -湘南の砂と世界の砂から地殻の進化を学ぶ」 |
8/8 | 科学教育研究協議会 第71回全国研究大会東京大会 |
8/7 | 東北たのしい授業フェスティバル2025 |
7/12 | 7月12日 NSA【はじめての理科実験講座】 A:身の回りの物質 状態変化 蒸留・極低温 |
実験のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
