開催日時 | 13:00 〜 18:00 |
定員 | 100名 |
会費 | 0円 |
場所 | オンライン |
特別支援教育の現場で働かれている先生方は、どのようなお仕事をなされているのか? 時間はどれくらいかかっているのか?
教員の労働環境調査自体は珍しいモノではありませんが、特別支援教育系教員(学校・学級・通級)の労働環境調査研究はあまりされてきていません。実際の先生方のお声をベースに、ご一緒に労働環境を考えてみませんか?
2018年度トヨタ財団国内研究助成プロジェクト 研究成果オンラインシンポジウム
ケアする人もケアされる社会を目指して
~特別支援教育の現場の声から考える
■主催:Thanks Caregivers Project
■後援:文京区・文京区社会福祉協議会・東京大学大学院教育学研究科附属バリアフリー教育開発研究センター
■開催日時:2022年3月26日 13時-17時
■司会:勝野正章(東京大学 教授)
代表あいさつ 沖潮満里子(Thanks Caregivers Project代表/湘北短期大学 准教授)
来賓ビデオメッセージ
第一部(13時~14時40分)
特別支援系教員*として働くということ 丸吉南海(東京都立城東特別支援学校 主任教諭、30分)*通級、特別支援学級、特別支援学校すべてを含みます。
調査研究概要および定量的・定性的分析結果説明
石島照代(Thanks Caregivers Project事務局総括/多摩大学グローバルスタディーズ学部 非常勤講師)
大浦絢子((公財)笹川スポーツ財団 シニア政策オフィサー)
第二部 パネルディスカッション (15時~17時、50音順)
Caregiversを支援の輪に含む社会環境づくりに、研究はどう役に立つのか
モデレータ 能智正博(Thanks Caregivers Project代表副代表/東京大学 教授)・沖潮満里子
家子直幸(三菱UFJリサーチ&コンサルティング 主任研究員)
浦田 愛(文京区社会福祉協議会 係長)
尾見康博(山梨大学 教授)
川崎洋平(日本赤十字看護大学 准教授)
角南なおみ(鳥取大学医学部 助教)
横山克貴((一社)ナラティヴ実践協働研究センター センター長)
講評 畑中貴史 文京区障害福祉課課長
閉会あいさつ
調査にご協力いただける特別支援教育系の先生を募集しております!!
結果はこのシンポジウムで発表させていただきます。
詳しくは……
https://welcome.thanks-caregivers-project.jp/