
1年の要は新学期最初の3日間にあります!子供たちと楽しい1年間を過ごすための「黄金の3日間」の過ごし方をナビゲーションします!
内容【予定】
講座1 14:00~14:15(講座12分 解説3分)
プロの教師は知っている~子供と出会うまでにやっておくこと5~【柴田】
講座2 14:15~14:30(講座12分 解説3分)
出会いの日~時間がない中でも必ずやっておかなければならないたった1つのこと~【松村】
講座3 14:30~14:45(講座12分 解説3分)
1年間子供も教師も快適に過ごすために~先生がいなくても動く学級のシステム作り~【大中】
休憩(10分)
講座4 14:55~15:10(講座12分 解説3分)
学級を統率するには法則がある~子供のアドバルーンにはこう対応する~【鈴木】
講座5 15:10~15:25(講座12分 解説3分)
GIGA 新時代~一人一台端末に対応した新しい黄金の3日間とは~【福原】
講座6 15:25~15:40(講座12分 解説3分)
子供が熱中する授業 ~できる子もできない子も活躍する授業の原則~【家根内】
講座7 15:40~15:55
アンケート記入(サークル紹介 トークライン・特別支援教育誌の紹介) Q&A
気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加
イベントを探す
奈良県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
4/19 | 共感×指導で変わる!今どき児童との信頼関係の築き方 |
5/3 | GW明けに立ち向かう 〜春の教師力UPフェス富山県会場〜 |
4/20 | 🌸春の教師力UPフェス🌸国語授業基本の「き」楽しい授業が学級を安定させる |
4/29 | 学級経営チェック方法と、要支援児童を巻き込んで授業を成立させるポイント |
4/19 | 【乙訓若手】新学期準備フェス!!Part⑥ 「体育」黄金の3日間&1学期Complete講座 |
新学期のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
