ログインしてください。
テーマ:新しい自分をひらく
-ゆめと学びを育てる-
▼ 主な内容
《内容:》日時:平成18年1月27日(金)受付午前8時45分~
会場,連絡先:
浜松市立中ノ町小学校
〒435-0004 静岡県浜松市中野町427-1
TEL:053-421-0059
FAX:053-421-0171
MAIL:nakanaomachi-e@city.hamamatsu-ezo.ed.jp
HOME:http://www.city.hamamatsu-szo.ed.jp/nakanomachi-e/
※詳細は上記ホームページを御参照ください。
内容:
09:00-09:45 国語科の授業公開
09:55-10:15 言葉の力を育てる活動(言葉のスケッチ・音声表現活動・読み聞かせ)の公開
10:30-11:50 全体会・研究協議会
資料代:1000円
▼ 教科など
国語 ...
イベントを探す
静岡県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
7/26 | 第3回社会科フェス(社会科実践交流全国大会)in静岡 |
8/7 | 【参加費無料!】「2025年度エネルギー・環境研究会」見学会Aコース(中部電力㈱浜岡原子力発電所) |
7/27 | NHK for Schoolで教育アップデート 2025 神奈川 |
9/6 | 第3回授業力・学級経営力向上研修会 |
9/13 | 授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】9月静岡会場 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
7/27 | 関西英語授業研究会 Harvest 第7回京都支部 |
7/19 | Readers Theatre (英語音読劇)研究会7月例会 |
7/26 | 第69回夏季教育研究講座 |
8/18 | 東京学芸大学附属大泉小学校 第12回 小学校英語 研修会 |
8/3 | 【8/3開催@地球ひろば】社会課題の学びと実践が集う1日「d-lab2025」参加者募集中! |
国語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
予備校 | オルタナティブ教育 | ホワイトボード | 多動性障害 | タブレット | 粕谷恭子 | EDUPEDIA | 初等教育 | 前田康裕 | 学級指導 | 音読指導 | 非常勤講師 | 電子黒板 | 中村健一 | 松森靖行 | スマートフォン | ICT | 学級経営 | 通常学級 | インクルーシブ教育 | 中等教育 | 現代文 | eラーニング | 英会話 | ネタ | ソーシャルスキル | TOK | 村野聡 | 保健 | 堀川真理 | 高校教員 | 土作彰 | 全国大会 | 平野次郎 | 教え方 | プレゼンテーション | 組体操 | 音楽 | 国際バカロレア | プログラミング
