終了

第194回国治研セミナー「ビジョントレーニング2022~読み書き・運動が苦手なお子さんのために~」

第194回国治研セミナー「ビジョントレーニング2022~読み書き・運動が苦手なお子さんのために~」

◆セミナーの紹介◆
北出勝也先生は長年スポーツ選手や子どもたちに視覚機能トレーニングに取り組まれている、日本のビジョントレーニングの第一人者です。国治研セミナーでは2012年にビジョントレーニングセミナーを開催し、北出先生にご登壇いただきました。お子さんの成績が上がらないのは、目が上手に使えていないために、読み書きでつまずいているということが多いといわれています。北出先生は眼球を動かす運動を行うことで文字をきちんととらえられ、読み書きが正確にできることで勉強が楽しくなるようにと、丁寧に指導されています。本セミナーでは、眼球運動や視空間認知に関してのトレーニングと、実際に成果がでてきたことで自信がついて、楽しく取り組めることや続けられることの大切さなど、ご教示いただきたいと思います。発達障害のお子さんのご家族、そして支援している様々な職種の方々とともに、学びを深めていただけたらと思います。皆様のご参加を、お待ちしています。

◆講師◆
北出 勝也 先生 (視機能トレーニングセンターJoyVision代表、米国
オプトメトリスト、ドクター・オブ・オプトメトリー、一般社団法人日本
ビジョントレーニング普及協会顧問)

◆プログラム◆
09:50- Zoomミーティング待合室受付開始
10:00-10:50 ビジョントレーニングとは ~眼球運動や視空間認知に関するトレーニング~
11:00-11:50  発達の気になる子の学習・運動が楽しくなるビジョントレーニング(実例を交えて)
12:00- 12:30 質疑応答、ディスカッション
12:30 総括、まとめ、終了

◆受講料◆
4,000円 (1名様1アカウント)
※すでに国治研会員の方(過去にリバティインターナショナル海外研修や
国治研セミナーに参加された方)は、リピーター割適用となり、受講料が
3,000円になります。

◆申込締切◆
6月9日(木)18:00迄
※諸事情により当日受講が難しい場合は後日配信視聴にて承りますので
ご相談ください。
※修了証を希望の方は、プラス500円にて承ります。

◆問合先/申込先◆
一般社団法人チャイルドライフ 教育研修部 (担当: 金子/縄手)
Tel: 042-641-5901 Fax: 042-641-5902
Email: edu@childlife.gr.jp Web: http://childlife.gr.jp/education/

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

5/23【週末にお家で受講】幼児期から小学校生活を見据えて育てたい力~そして小学校低学年のうちに育てておきたい身体の力~ 芳本有里子先生(大阪医科薬科大学LDセンター)大阪医科薬科大学LDセンター主催オンライン特別支援講演会
7/2【7/2,9オンライン】子どもや保護者との関わり方が変わる!今注目のメンタルヘルスケア技術を習得!2級心理カウンセラー養成講座【休日2日で資格取得】
6/22【6/22,29オンライン】子どもや保護者との関わり方が変わる!今注目のメンタルヘルスケア技術を習得!2級心理カウンセラー養成講座【休日2日で資格取得】
6/29【6/29大阪】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感
7/6【7/6名古屋】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜

発達障害のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート