終了
ボディパーカッション教育考案者・山田俊之先生の すぐできる“みんな楽しい”ボディパーカッション教育 “紅蓮華”に合わせてできるボディパ・音程のない合唱“ボイスアンサンブル”・音楽鑑賞に合わせたボディパなど 子どものやる気を引きだすセミナ-実技講習会2022
開催日時 | 13:30 〜 16:30 |
定員 | 50名 |
会費 | 6000円 |
場所 | 兵庫県明石市東仲ノ町6番1号アスピア明石北館8階 ウィズ明石8階801 |

講師:山田 俊之 (ボディパーカッション教育考案者)
“ボディパーカッション”は、1986年(昭和61年)に山田氏が当時小学4年生の子ども達を担任したとき、あるキレる男の子への関わりをきっかけにして、学級経営の一環としてクラス全体で身体を叩いてリズムアンサンブルを行うことから始まりました。「ボディパーカッション(body percussion)」という名称は、手拍子、お腹を叩く、膝を打つ、足踏み、ジャンプ、お尻を叩くなど身体の様々な所を叩いて音を出し、リズムアンサンブルを作り上げる事から名付けられています。講習会ではボディパーカッションの楽しい実技、指導法を、最近の山田氏の実践エピソードなどを織り交ぜながら進めていきます。
今回は、基礎的な実技講習をした後、大ヒットアニメ「鬼滅の刃」のテーマ曲、LiSAさんの「紅蓮華」に合わせてできるボディパーカッションを行います。パワフルな歌と...
気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
イベントを探す
兵庫県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
10/19 | 教師のための「生成AI」完全攻略セミナー〜生成AI活用で授業も校務もレベルアップ!〜 |
10/26 | 箱庭療法ワークショップ(2025年第2回) |
9/13 | 音楽授業での鍵盤ハーモニカの楽しみ方(仙台会場) |
10/19 | 面接上達の秘訣~《リフレイミング技法研修会2025.10》 |
11/26 | 作曲コンクール《第2回パープルリボン作曲賞》 本選会 |
音楽のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
