終了
【名古屋市/愛知県教育委員会/独立行政法人国際協力機構/公益財団法人名古屋国際センター後援事業】高校生によるSDGsグローバル対談 探究活動 無料YouTube配信
開催日時 | 18:30 〜 20:00 |
定員 | 100名 |
会費 | 0円 |
場所 | オンライン |

【名古屋市/愛知県教育委員会/独立行政法人国際協力機構/公益財団法人名古屋国際センター後援事業】高校生によるSDGsグローバル対談 無料YouTube配信
※ 高校生 探究活動 国際支援 の取り組みのご紹介。
◆市邨高等学校SDGs有志お知らせ
【ヨルダンと国際中継!高校生によるSDGsオンライングローバル対談開催】
市邨高校では、国連UNHCRパートナーズとして、難民支援に取り組んでいます。
昨年は、国連UNHCR will2Live難民映画祭を実施しました。
また、中東ヨルダンの難民キャンプの方々へ、ユニセフチャリティーを実施し、応援幕を届けました。
現在、世界の戦争や紛争問題は、難民を生み出し続けています。
ウクライナ戦争は私たちの身近な生活にも影響しています。
ニュースや専門家などから、ウクライナ戦争について学び、街頭募金を続けています。
今回、難民女性の経済支援に取り組む、JICAシリアの林芽衣さんに講師として、対談に参加していただきます。YouTube配信をしますので、是非参加お待ちしております!
お申し込みはこちら↓
https://forms.office.com/r/b0rR0VEp7a
市邨高校SDGs有志活動HP↓
https://ichimura.ed.jp/high-school-international-volunteer/
学校内に留まらず、皆さんと協力して、身近な問題や、地球規模で起きる問題を、同じ人間として、学び、考えています。
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
無料のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
総合的な学習 | 白石範孝 | 実験 | CLIL | コミュニティ | 中学校教員 | iPad | ネタ | 山田洋一 | 部活 | 学級づくり | 英会話 | 授業づくりネットワーク | 前田康裕 | ノート指導 | 理科 | カリキュラム | 多動性障害 | eラーニング | NIE | アドラー | TOSS | 受験 | 化学 | 粕谷恭子 | フリースクール | タブレット | 学習障害 | 心理カウンセラー | 鹿毛雅治 | ファシリテーション | スクールカウンセラー | アクティブラーニング | 立命館 | デジタル教科書 | 幼稚園 | 学級崩壊 | 秋田喜代美 | 村野聡 | 小学校教員
