終了
「探究のたしなみ」〜何のために探究という学びをするのかを見失わないために。本格的な探究はどういう考え方でデザインしていくものなのか一緒に作ってみませんか〜
開催日時 | 09:30 〜 17:00 |
会費 | 11,000円 |
場所 | 東京都中野区中野1-62-10 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
探究する学びをデザインする教育者のためのワークショップ
「探究のたしなみ」
学習指導要領の改訂により、高等学校では2022年より「総合的な探究の時間」の本格的な導入が始まりました。私たちTCSは2004年の創立時から「テーマ学習」をはじめとした探究する学びを開発・実践し、情報を発信してきましたが、近年は小学校や中学校においても「探究」をテーマとした授業の実践が広がり、「探究」と聞いてもピンとこない人が多かった当時の状況と比べると隔世の感があります。
ただ、「探究」という言葉が市民権を得たかのように使われるようになった一方で、その中身を見れば、形式的な「探究型」だったり、それっぽい「探究的」なだけで、何のために探究という学びをするのかを見失っている印象を受けることが少なくありません。
今回のワークショップでは、4年振りに創立者 久保一之がWSリーダーを務めます。...
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
6/7 | STEAMersFES2025 教育とSTEAMを楽しむフェスティバル |
8/5 | 第73回演劇教育夏期大学 |
6/14 | 日本児童英語教育学会(JASTEC)第45回全国大会 |
6/7 | 探究する学びをデザインする教育者のためのワークショップ「Thinking about Thinking - 『思考』を考える」 |
8/2 | 演劇部顧問のためのワークショップ2025【桐朋学園芸術短期大学】 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
ワークショップのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
