
【お申込み方法】
下記のフォームからお申込みください。
https://forms.gle/cjQfJX1eAmgxRmNJ6
学校の英語教育では、4技能5領域の指導が求めらえる中、スピーキングやライティングなど、生徒の大量のアアウトプットをいかに公平に、効率よく採点するか、フィードバックするか、観点別に組み込むか、などが大きな話題になっています。
そんな中でひそかに注目を集めているのが、ライティング添削サービス。国内で日本人が添削するものから、外国に委託して外国人が添削するもの、AIが自動添削するものなど、年々サービスの幅が広がっています。
このように、様々なライティング添削のアウトソーシングが注目される中、「評価の妥当性」「継続可能な回数と費用」「添削フィードバックまでの待ち時間」など、実際に添削サービスを利用する現場の様々な声がESN研究会にも届くようになりました。
そこで今回、英語ライティング添削サービスの老舗「株式会社スクールウィズ」と「ESN英語教育総合研究会」がタッグを組み、外国委託型の添削サービスのメリデメについて、徹底的に考察するセミナーを開催することとなりました。
現場の教員が「本来業務」に専念するために、ライティング添削サービスをいかにうまく活用しているか、ぜひこの機会にそのノウハウをシェアしますので、ご参加ください。
【このような先生方におすすめ】
・ライティング添削ってどこまで本格的にやっているのかを知りたい
・英語科の業務負担とどう向きあっているのかを知りたい
・添削サービスを利用することによるメリデメを知りたい
・実際に長くライティング添削を活用するコツを知りたい
・生徒のライティング力は実際どう伸びているのかを知りたい
【日時】
2022年7月2日(土) 16:00~18:00(15:50開場)
【会場】
オンライン(Zoomを予定)での実施
【参加費】
無料
【タイムスケジュール(予定)】
◆第1部 パネルディスカッション
◆第2部 質疑応答
【ゲスト】
熊谷 向祐 先生|立命館宇治中学校・高等学校 英語科教諭
清水 威英 先生|朋優学院⾼等学校 英語科教諭
久保 敦 先生|ESN総合代表、聖ヨゼフ学園中学・⾼等学校 IB教育推進部 主席アドバイサー
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
